本日ののほほん生活記
2016.09.08(木)午前5時30分 靄曇り 気温22.6℃ 湿度46% 西北西 1.4m 至軽風①
ドゥテルテ大統領は6日、ラオスのビエンチャンで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)のビジネス・
投資サミットで、各国に違法薬物撲滅を共通政策として推進するよう呼び掛けた。
これに対しインドネシアは賛意を表明、同国も違法薬物追放に積極的に取り組む意向を表明した。
(冨田すみれ子) 2016.09.08(マニラ新聞から)
昨日の事でした。毎日暇を持て余し、退屈していた私は、カメラを持ち出し、パラスの山を、
見廻します。何故か、山麓が綺麗に、見えたのです。毎朝眺めますが、早朝眺める山とは、
映える色が、明らかに違うのです。湿度や、陽の位置にも、関係が、在るのでしょうね、レンズを引き、
手前側の、草むら迄引き寄せますと、またもや、家なき牛が、食事中でした。原っぱに在る、
ススキからも、秋の季節が、伺えますね、時間が午後の、1時過ぎだったですね、突然の雨、
一昨日も、同じ頃でしたね、でも此の日は、雷鳴は轟きませんね、雨季ですから、スコールは、
付きものですから、驚きませんが、部屋から、眺めますと、遠くの電線に、琉球ツバメが、整列して、
居りました。以前は帰りそびれて、雨の中に、佇むのではと、考えて居りましたが、あきらかに、
集まって来るのです。雨の中、羽繕いを、する姿を、眺めて居りましたが、地表に降りる事も、
しない為、水浴びの代わりに、雨に打たれるのだと、確信致しました。m(_ _)m
本日はその時の、我が家の前の様子と、以前のデジブックを、ご覧下さいませ、
デジブック 『雨二モマケズ』
本日の起床は、午前5時でした。深夜から、啼き続ける、サボン(軍鶏)の、啼く音を聞きながら、
目を覚ましたのです。近隣のは、沢山のサボンが、居るので、どのサボンが、啼いたのかは、
分かりませんが、雄鶏が、恋しい、雌鳥を呼んで、啼いて居るのでしょうね、テラス越しに、
パラスの山を、眺めますと、薄汚れた、雲が覆って、居りました。本日も、夜明けは遠く、感じました。
午前5時半に、屋上へ、昇りましょうね、少し頭が重いですが、少し時を待てば、本来の軽さに、
戻るでしょうね、(笑)m(_ _)m
群馬県に土砂崩れや避難勧告が出ていますが、新潟や長野に接する山間地の方の事で、平野部は何とかなるようです。何事もなく済んでしまえば良いですけどね。
昔撮影してあったビデオテープをデジタル映像に変換して、DVDに焼く作業をしていたのですが、大体終了いたしました。
現在は、テープをDVDにする仕事が流行っているそうです。
簡単ですから、ボクもネットで宣伝して、ガッポリ儲けましょうかね、ハハハ。
しかし、30年も前の映像は、写ってる人達が若いですし、亡くなった方々も元気ですから、不思議な感じです。
yuさん・お早う御座います。
>新潟や長野に接する山間地の方の事で、平野部は何とかなるようです。
台風13号の、被害状況は、今回は群馬県に、及びましたね、私の知る群馬県は、
埼玉県の、県境の町、館林や、太田位しか、存じませんから、他の地域への、
認識は薄いのですが、台風の発生源の、北上と共に、故国に於ける、台風被害地域も、
変わって来た感じが致します。(涙)
>現在は、テープをDVDにする仕事が流行っているそうです。
私も保存したかった、テープを、DVDに、焼いて置きたかったのですが、
黴てしまい、仕方無く、破棄しました。
日本の思い出が、消え去りました。移住した時に、
未練残さず、捨てたつもりでしたから、
好いのですがね、(涙)
>簡単ですから、ボクもネットで宣伝して、ガッポリ儲けましょうかね、ハハハ。
頑張って下さいね、ランチュウの、エサ代捻出の為に、(笑)
また枯れた、シクラメンを、買い換える為にも、(笑)
>亡くなった方々も元気ですから、不思議な感じです。
思い出を抱いて、生きて下さいね、それが生きる活力に成るのですから、m(_ _)m