フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

アチャラコチャラ

2020年02月28日 10時42分18秒 | 生活記

 

 本日ののほほん生活記

2020.02.28 (金) 午前6時20分 靄晴れ 気温 19.1℃ 湿度 45% 東北東 8.0 m 和風④

ドゥテルテ大統領は1月12日に噴火した首都圏南方60キロのタール火山(バタンガス州、標高311メートル)の影響を受けたカラバルソン地域の
被災地宣言を出した。署名は21日で、27日に発表された。 噴火から1カ月以上してからの宣言にパネロ大統領報道官は「災害は長く続き、
宣言が遅すぎることはない」と釈明した。宣言によりバタンガス、カビテ、ケソン、ラグナ、リサール各州が被災地となり、被災自治体は復興や
住民支援に災害準備基金を使うことが可能となるほか、水やパン、食塩などの生活必需品の価格変更が60日間禁止される。2020.02.28.(マニラ新聞から)

 


 私の暮らす、フィリピンには、誕生会や、洗礼式祝、卒業祝い、バランガイフェスタ等、親戚や、親しき知人を、お招きしての、お食事の会が、目白押しに、

行われるのです。人々を歓待するのは、お食事の提供ですからね、豚や山羊、鶏等の、肉料理が、主体ですが、故国のちり紙交換のように、毎度お馴染みの、

料理ばかりでは、飽きが来ますね、こんな時には、箸休めのような、里芋(ガビ)の、弦を煮た料理、(ライン)や、未熟パパイアの、甘酢漬け(アチャラ)が、

喜ばれますね、此のアチャラ漬けは、ポルトガルからの料理名ですが、江戸時代、ポルトガルから、鉄砲が渡ったように、日本各地にも、南蛮料理、

アチャラ漬けは、各地に根付いたようですが、日本での材料は、大根やカブが、多いようですね、生産地で、採れる野菜や、果物多種多様ですね、

此処フィリピンでは、パパイアは、何処にでも在る、果物ですが、未熟のパパイアなら、漬物には、もってこいですね、此のアチャラ漬けが、根付いたのです。

 味はお正月の、大根や人参の、三杯酢漬けに、似ていますね、私は大家族と、共の生活ですので、汎ゆる場面に、立ち会います。未熟パパイアを、

半分に割りますが、中心に在る、種は、スプーンで削るのに、好都合、スプーンは、タガログ語で、コチャラですから、コチャラで、アチャラを創る、逆にして、

アチャラコチャラと呼び、独りほくそ笑んで居るのです。美味しい、ポルトガル料理の、アチャラのお話でした。未熟パパイアから、ご覧下さいませ、(笑)

 ※ 阿茶羅漬



 本日の起床は、午前5時50分した。起きてから、自分の日課で在る、体調管理の、計測ですね、寝起きの、異常だった、血圧は、血圧計を、代えた後は、

正常に戻った、血圧降下剤を、処方して、頂こうと、考えて居たのだが、血圧計が、2つ在って、良かった。午前6時20分に、計器を首に下げ、屋上への、

階段を昇った、強い風に、又しても、コンパスが、ずり落ちそうに成る、慌てて風の当たらぬ処に、避難させた、二度在る事は、三度在りますからね、それにしても、

連日の風の強さに、驚いて居るのです。お天気もスッキリした、乾期の空とは、程遠いですね、早く本当の空が、眺めて見たい、今朝は、インターネットに、

入り込めない、何が在ったのか、マニラ本局での、作業中なのか、仕事で、PCを使う人は、フィリピンでは、難しいですね、啼くまで待とうホトトギス。(笑)


  ※ デジブック  ※ フォトチャンネル  ◎ マニラ新聞 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2020-02-28 10:59:08
おはようございます
1月に入ってからずっと寒かったんですが、ここ2,3日の朝はあまり寒くありませんでした
寒さに慣れてきたのかな?
いえやっぱり今朝は、かなり寒かったです
でも三寒四温、これからだんだん暖かくなってくるのでしょうね
あちゃらですが、ミーちゃんとダイちゃんも好きです
返信する
家が飛びそうです (とろろ)
2020-02-28 11:32:00
ダニエルさん皆さんおはようございます、

アチャラコチャラ、日本人ならではの言葉遊び、very goodですね、子供たちがお手伝いするのに丁度いい料理ですね、でも意外と手間のかかった料理なのですね、酢は健康にも良いですし、日本の大根と人参の生酢に近い感じもします、

こちらから勝手に修正を入れさせていただきます、もしコンパスを落とされたのならばの、一度有ることは二度あるですね、二度あることは三度あるは、トライシクル事件に成りますね、気長にブッキョウを待ちましょう、

もう少し風が弱まれば、午後立ち寄るかもしれません。
返信する
Unknown (タガイタイ・ダニエル)
2020-02-28 11:44:52

Tomyさん・お早う御座います。

 朝から、インターネット似、通じず、
出遅れました。ネットで商売している人は、
フィリピンでゃ、難しいでしょうね、

 >1月に入ってからずっと寒かったんですが、ここ2,3日の朝はあまり寒くありませんでした
寒さに慣れてきたのかな?

 少し暖かく、成って来たのかもしれませんね、
只私には寒いです、風が強いからかな、(涙)

 >いえやっぱり今朝は、かなり寒かったです
でも三寒四温、これからだんだん暖かくなってくるのでしょうね

 もう少し温かいほうが好いですが、故国の雪国の、寒さに比べたら、天国でしょうね、(笑)

 >あちゃらですが、ミーちゃんとダイちゃんも好きです

 誕生会等で、見つけたら、嬉しいですね、
ネットで検索師やら、日本の各地に、在るのですね、パパイアで、独自の味を、
創りますか、好いかもです。m(_ _)m
返信する
家が飛びそうです (タガイタイ・ダニエル)
2020-02-28 12:11:22

 とろろさん・お早う御座います。

 >アチャラコチャラ、日本人ならではの言葉遊び、very goodですね、
子供たちがお手伝いするのに丁度いい料理ですね、

 子供に、スプーンを渡し、写真を撮ったのです。
洒落ようと思い、(笑)
 私が胡瓜を漬けようと思い、使うのが、
スプーンですからね。(笑)

 >でも意外と手間のかかった料理なのですね、酢は健康にも良いですし、
日本の大根と人参の生酢に近い感じもします、

 私も最初に食べた時には、正月りょうりの、
大根と人参の、三杯酢漬けを、
思い出したのです。

 >こちらから勝手に修正を入れさせていただきます、もしコンパスを落とされたのならばの、

 落ちても、何処に行けば買えるか、
頭に在りますからね、(笑)
中に液体が、入って居るから、落下禁止ですね、
壊れやすい事は、実証済みですね、(笑)

 >一度有ることは二度あるですね、二度あることは三度あるは、トライシクル事件に成りますね、気長にブッキョウを待ちましょう、

 昨日は雨が降ったので、パレンケに行くのに、
先頭に、怪しきトライシクルが、
出るのを見届けてから、ブッキョウに、(笑)

 >もう少し風が弱まれば、午後立ち寄るかもしれません。

 毎日唸る風が、勿体ないですね、屋根に帆を張り、動かせて下さいませ、
風が在っても、我が家は動きませんから、
お待ち致して居りますね、(笑)
返信する

コメントを投稿