本日ののほほん生活記
2019.11.16 (土) 午前6時00分 靄曇り 気温 25.0℃ 湿度 40% 西北西 0.1 m 無風0
蒸気式(ベープ)電子たばこ製品使用による肺損傷(EVALI)を発症した患者がいることを保健省が15日までに明らかにした。
国内初の発症例としている。 ドゥケ保健相によると、初めて確認された患者は16歳の少女。呼吸困難を訴えて病院を訪れ、
小児呼吸器科医の診察で、EVALIとみられるとの診断を受け、入院した。せきがひどく、集中治療室で数日間、治療を受けたあと、
一般病棟に移り、計6日で退院した。 (岡田薫) 2019.11.16.(マニラ新聞から)
昨日の事でした。近所の、サブデビションに暮らす、アメリカ帰りの、伯父の没後、40日の、お祈りの会が、伯父宅にて、行われるのです。
時の経つのは、早いもので、あの日から、40日も、あっと云う間に、経過したのです。此の日は、近所の、葬儀の時には、お祈りを頼む人が、
我が家に到達、した時の、午後1時30分に、大家族移動用の、ジプニーで、出発するのです。お祈りは、予定時間の、午後2時に、
始まりますが、『ご飯食べましょう』が、挨拶代わりの、此の地域ですから、到着後直ぐに、『食べましょう』の、伯母の言葉に促され、私は食事は、
済んだ後でしたが、野菜だけを、更に盛り、椅子に座りました。他の人達は、此の場で、昼食を食べる為に、お腹を空かせて、
待機していたのですね、相手に迷惑を、掛けないように、教え育った、私には、どうしても、此の習慣には、馴染めません。
郷に入れば郷に従えの、言葉が在るように、朱に染まれば赤くなるの、例え通りに、染まらなければ為らないのに、哀しい性ですね、(涙)
伯父の家に創られた、祭壇の廻りに陣取り、祭壇にキャンドルに、火が灯ります。祭壇には、アメリカ軍人だった、伯父が、没後に、
届けられた、星条旗が、三角に折り畳まれ、備えられて居りました。アメリカ軍に、入隊した当寺の、伯父の写真と、歳老いて、タガイタイに、
戻ったてからの、亡くなる直前の、写真を眺め、歳の経過が、伯父に人生全てを、物語って居りますね、m(_ _)m
本日の起床は、午前4時でした。酔の少ない日は、寝起きも好いですね、何と無く、目が覚め、何と無く、起き出したのです。寝床から、
重い身体を、引きずって、這い出しました。起きてから、眺めた空は、霧か霞か幻か、タール湖と、ラグナ湖に、挟まれた、タガイタイ特有の、
重いそらでした。パラスも深い、雲に包まれ、眠っていましたね、サボン(軍鶏)も、何処か、寂しそうですね、今朝も陽は刺さないでしょうね、
本日は土曜日、パレンケの日ですが、肉類が、店頭から、消えた日には、何を買うのか、テラピアでしょうか、野菜類も、好いですね、(涙)
※ 私のデジブック ※ 私のフォトチャンネル ◎ マニラ新聞
食べるのがやっとん時代も、フィリピンでもすでに過去のものとなりつつあります
豊かになってくれば、いずれ食べる習慣も変わってくるように思いますが、あと一世代は必要かな?
今日は鍋料理よ
今日はBBQよ
今日は鉄板焼きよ
と、もう少しバラエティに富んでればいいんですけどね~
>食べるのがやっとん時代も、フィリピンでもすでに過去のものとなりつつあります
食べる事に、貧しく、まずしく、
何をさて置いても、食事で相手を歓待する、
そんな事から、始まった習慣でしょうね、
其れも、食事を提供しない人から、
声を掛けられると、戸惑います。
腹では、他人の褌で、相撲取るなと、
云いたいのですが、習慣的な、挨拶として、
受け取ります。(笑)
>豊かになってくれば、いずれ食べる習慣も変わってくるように思いますが、あと一世代は必要かな?
終戦後の日本も、同じでしたね、近所の子供達と、並んで、食事をしました。
戦後豊かに成り、核家族化しましたが、
心が貧しく、成りました。
隣は何をする人ぞ、(涙)
>今日は鍋料理よ
今日はBBQよ
今日は鉄板焼きよ
と、もう少しバラエティに富んでればいいんですけどね~
そうだ鍋料理を、やって無いですね、
卓上コンロを、買って来ようかな、
それと、柔らかい、韓国牛も、(笑)