本日ののほほん生活記
2016.09.12(月)午前5時55分 靄曇り 気温25.2℃ 湿度39% 無風 0.0m 平穏〇
ドゥテルテ大統領はインドネシア公式訪問から帰国した直後のダバオ国際空港での記者会見で、
「私は米国のファンではない」とした上で、「主権と平等、不干渉、そして平和的な紛争の解決を
順守しなければならない」と述べ、米国を含む外国からの内政不干渉を軸に、比の国益をあくまで
追求すると強調し、領有権問題を争う中国との対決姿勢も抑える、と表明した。(澤田公紳)
2016.09.12(マニラ新聞から)
私の家から、パラスの展望台が、好く見えるのです。昔の人々は、Mt.ゴンザレスと、呼んで居た、
山ですが、此の山の山頂に、昔絶対権力者、元マルコス大統領が、別荘を、創りだしたのです。
国中に戒厳令が引かれ、国軍兵士が、所々に、検問所を設け、夜間外出が、禁じられて、
居た頃の、事でしたね、現在の場所からも、自由に山頂も、覗けない頃でしたね、
そんな時代が続き、その後フィリピンでには、ピープル革命が起き、マルコス元大統領は、アメリカ国に、
逃亡を、図ったのでした。其の頃完成途中でしたが、山頂の別荘は、パラス展望台として、
タガイタイ市の、管理下の元に、一般に開放されたのです。此処の展望台からは、フィリピン一広い、
ラグナ湖始め、フィリピン一深い、タール湖は、勿論ですが、マニラ首都圏迄、一望出来るのです。
そして屋上には、フィリピン国の、レーダー基地迄も、造られて居るのです。展望台は、外界を覗く為、
でしょうが、私は逆に、展望台を、我が家から、眺めて暮らして、居るのですから、滑稽ですね、(笑)
本日の起床は、定刻通り、午前5時50分でしたね、毎度お馴染みの、ちり紙交換では、在りませんが、
サボン(軍鶏)の啼く音を、聞きながらの、寝起きでした。毎日が同じパターンですね、何事の能力も、
持たない私ですから、ただ食った寝、食っちゃ寝を、繰り返す私なのです。唯息を、しているから、
生きて居るのでしょうね、残念ながら、フィリピンで、人生の終焉を、迎える、屍でしょうか、(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます