英国滞在記Revisited

ダニーのイギリス滞在時のブログ
滞在中にしか更新されません

再会

2008-07-01 19:53:04 | ライブ観戦
頼まれもの探しにNew Bond Streetへ。
そう、ルイヴィトンへ。
ここはあまり縁がないお店がずら~っと。。。でも表参道みたいじゃなく、
やっぱり石の壁が続く。

で、ヴィトン。
どおおんと、一種異様な風景が!

うおおお!

浮いてる。。。

中へ!店員は半分日本人
高いお店や有名ブランドの店には
必ずと言っていいほど日本人の店員が居る。

値段を調べて退散。
値段は日本と変わらなかった。
レートが安けりゃもっと安いけど。。。
海外の方が安かったのは昔のはなしじゃないだろうか?
免税店ならもっと安いのか?
興味がないから解らない。

そしてTubeのOld street駅へ。
前の大家の息子のGIGへ。

ロンドンの音楽事情を探るにはいい機会だ。

ここで日本人バスカー土門さんと再会!
なんと、土門さんもActon Townのフラットに居た事があって、
息子にギターを教えてたらしい。
終わってから少し話ました。

で,肝心のGIG。
CatchというこのVenueはPubの2階。
この辺りはPubがやたらと多い。汚いとこも多い。
ここも汚い感じだ。
50人入れば満員ってかんじか?

やっぱりPAsystemはお粗末。
でも、ここは音良かったな。
打ち込みを使ったバンドもいたし、ピアノトリオもいた。

この国、機材は基本持ち込みらしい。
下手するとDrum setも!
息子もいつももって来てるし、他のバンドも。。。
土門さんも言ってた。
ヨースケ君もメンボに応募したら、アンプもってるか訊かれたらしいし。

今でもこんなんだから、
昔、ベースアンプもってたからバンドに入れたとか、
バンをもってたからメンバーになれたとか、
あれ、本当の話だよきっと!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akifuka)
2008-07-03 11:06:50
お、ウワサのキースのヴィトン広告。
なるほど、店員に日本人がね~、フム。
返信する
Unknown (dannie)
2008-07-04 08:45:07
なんだかちょっとコワいです。。。

接客業で日本人は結構います。
それだけ日本人客が多い,って事ですね、
返信する
Unknown (chiekorin)
2008-07-04 12:30:40
このキース広告、エコノミストだったか何だったか、
何号か前の経済誌に、見開きでどどーんと出てました。
お堅い記事が飛び交う中ミョーに異様な空気を醸し出してて、
なんかね・・・ちょっと良かったです(爆)

ドラムも持ち込みなのー!?うっへー。
車も持ってないとってダメってことか・・・
重量級or大型楽器担当には優しくないなー(泣)

しかしおもしろい繋がりだね>バスカー氏と息子とdannie
英国で出会うご縁だったのかもしれないねぇ♪
返信する

コメントを投稿