英国滞在記Revisited

ダニーのイギリス滞在時のブログ
滞在中にしか更新されません

30周年おめでとう

2019-09-15 18:39:00 | 日記

















土曜日です
ちょっと残ってるけどなんとか
元気に起きることができました。
朝飯を買いに近くのスーパーへ
バナナとかサンドイッチ買って食べて、
なんだかんだうだうだしてから
Brixtonまでバスで
僕が感じている、いわゆるロンドンの風景が
まだまだ残っている。
サウスロンドンでも同じだね

Brixtonを少し散策
昔からジャマイカの黒人が多く住むと聞いていて
レゲエが盛んというか、ブルービートやら何やら多国籍な
雰囲気の街
今でも実感できる

そのままVictria LineでFinsbury Parkまで行ってみた。
まだレインボーシアター跡は残っていてホッとした





駅前のチキン屋は潰れたっぽい
昔住んでた辺りに行ってみた。
駅の再開発が進んでいて高層ビルの建設中だった。
果たして、必要なのか?
いつも使っていた出口は封鎖されていた。
でもフラットがあった長屋はそのまま。。。
感慨深い

そして29のバスに乗ってCamden Townまで
Tubeに乗り換えて一路Kentish Townへ

そうです
QUIREBOYSのライブです。
数年に一度、この街にあるForumという会場で大きいイベントやるんです。
今回は結成35周年記念ライブ

デビューは89年
30年だよ
20歳なら50になるよね…
まあ、そんな人達が大挙して集まってたね

ちょうど大学4年だ
インディーでシングルが出たのが多分87年
そのMayfairを偶然買ったのが始まり。
10年前、ここで
A bit of what you fancy の発売20周年のライブを観た時は1曲目にやった
今回は最後に演奏された。
やっぱりファースト全曲演奏ってのは威力ある。。。
物凄い反応だった
その反面、一番新しい曲は受け悪かったなぁ
VIPチケットを買ったのでミートアンドグリートや



最後の打ち上げまで
フルで楽しめた。
今回も、色んな人から声かけられたし、良い人達が集まってるなって印象

Ted Nugentの前座やったときに会ったフランス人、ロレインとも再会できたのが嬉しかった
サイン入りスティックくれた。
Tシャツも大人買いしたよ(笑)

フルムーンを見ながらKentish Townを後にして
BrixtonからBus
Clapham Junctionでバーガー食べた。
やっぱり美味かったよ!


Brixtonの夜

2019-09-14 21:35:00 | 日記
怖い怖いと言われているBrixton
David Bowieの出身地としても有名だけど
結構治安が悪い場所として有名
例えるなら。。。NYのブロンクスに近いのか?
しかし、治安悪いのは過去の話のようだ。

ここで今回世話になるJaviというスペイン人の若者と待ち合わせ

6:45待ち合わせだったけど
地下鉄の乗り換えに手こずり
10分遅刻!
初対面ですぐ打ち解けた
ビールを買って駅のそばの公園で乾杯
高円寺みたいだ。
London Prideのボトル初めて飲んだ

他の町と違って初めてだから新鮮
前を知らないけど綺麗なところ違和感はない
もちろん裏通りはそれなりだったけどね

その後、飲みながら歩いて、結局バスでClapham Junctionへ移動
Javiの仲間と会ったりして楽しい夜だ
そしてJaviの彼女と合流
もう1件近所のPUBでGuinness、John Smith。。。

結構酔っ払った。
フラットに戻って、部屋に案内してもらい
撃沈

長い1日だった。

一番長い日

2019-09-13 10:33:00 | 日記
日付け変わって
トランジット待ち時間6時間弱
ロンドンへと旅立ち約10時間
やっとブリテン島が見えた
窓側だったので、ピータパン気分






これ観ただけでも旅費はチャラだ!
セントラル辺りは雲があったけど
すごくいい天気だ。
だんだん煉瓦が近くなってくる
7:30ヒースロー到着

10年ぶり!
ただいま!
で、まだ朝だよ
1日はまだこれから
Here comes the new day

てことで
Heathrowからpicadly LineでEarls Cortへ
うわぁ。この匂いだよ…
スパイシーな匂い!
来たなぁ…と実感

ここで朝飯食べて、 からバスで
Clapham junctionへ
初めてくる場所だ
この地区の拠点になる駅だとわかる
Richmond やBrightonへアクセスしやすいようだ。
テムズ川の南はほとんど行ったことがなかった。
バスでWaterlooへ
あれ?
このバス、ハイブリッド?
時代は変わるね

街並みはもう10年前とはかなり違っている。
オリンピックの前と後ではこんなに違うのか?
東京もそうだもんな。。。

WaterlooからNorthern Lineに乗って
Tottenam Cort Roadで降りる
Denmark streetはどうなったのか?





まだあったには有った。。。
楽器屋も数件
でも悲しかった。。。
また数年後くると完成形が見れるんだろう
古き良きをどこまで残すか。

これはその後行ったComden Townもそう
もう、あの雑多な感じは無い
完全に観光客相手のスポット
ま、前からそうだけど、もっとそうなってる





そして色んなところをぐるぐる回って遊んできた。

つづく

Back to London Vol. 1

2019-09-12 23:00:00 | 

9/12

10年振りに気持ちの整理がついたのでロンドンに行くことにしました。
諸々はここでは省きますが、
金があっても気持ちがついていかないとダメなんですよ。
今年頭から計画してました。
ほとんどの人は知りません
さて本編

台風で機能停止の成田でなく、
近場の羽田空港を選んで正解!
ぶっちゃけ成田はセントレア以下なんじゃないかね…
あんなに無理して作ったのに…

ベトナム航空で行きます。
待合室からもう南国感が味わえます。



で、みんな優しい。
一体感あるよね。
アジアはひとつって気分だ
ベトナム航空だからかハノイでトランジット
5時間以上待ち
番外編的にこの待ち時間に書いてる。
空港の中は快適だ。
世界の国際空港がどこも一定水準なのは
中央線のどの駅も似たり寄ったりなのに似てる?
あんまり面白くないと言う意味と
安心すると両方

なので、土産屋がそれっぽい以外はどこも同じ感じだよね。
免税店あってさ…
さて、何しよう
って事で飲んだこれ


南国味だった