
河津桜が咲き始めた
風が強い、のんびり歩く
自宅の直ぐ横の日本一汚い川といわれている
名前は伝右川と言う
川を挟んで左草加市、右川口市
自宅は川口の外れ
遊歩道を歩く
右の階段上がり信号機側を左草加市側を安行に向かう

左草加市 右川口市
10分ほど歩くと桜並木見えてきました





桜に入ったスズメ

直ぐにバイバイされる
シジュウカラにはビックリ
慌ててシャッタ切る



枝かぶりが多く数枚


ホトケノザ

リュウキンカ

アカメガシワ

イヌノフグリ


クレソン あら不思議汚い川に?

車で通過するだけ
歩いていたので足が痛くなりました
近所散策でした。
おはようございます。
ご近所散歩でも、ちゃんと綺麗に写された鳥さんが入っていますね。
シジュウカラ、背中側の色、美しいですね!
毎日餌台で見ているので、散歩途中で見つけてもカメラを向けなくなってきました。
なんと贅沢なことでしょう?!(笑)
日本一汚い川、大阪の散歩道の川も日本一汚い川、大和川の支流です。
今年、地元の区役所となりの公園を取り囲むように
植えられていて、毎年楽しんでいるんです。
今年は一気に咲かず、のんびり咲き進んでいます。
今年は、寒い冬でしたので、
そんな年なんだと感じている日々です。
薄いピンクが可愛いカワズザクラ、
シジュウカラのカラフルな色と似合います。
春がすぐそこですねぇ~^^
青空に生えて綺麗です。
流石クミコさん、ただ桜だけ撮るんじゃないですね。
ちゃんとシジュウカラもバッチリ撮っておられます。
野の花も咲いて来ましたね。
こういう小さな花にも春を感じます。
汚いと仰る川に生えたクレソン、食べられるかしら…。
ダリアクミコ さん、こんばんは。
ピンクの桜、とても可愛くて、
生き生き 美しいですね。
花が咲けば、小鳥が集まる。
シジュウカラ ?。
お目にかかれない鳥です。
|
しじゅう見ているとシジュウカラか何て見向きも
しないんですが、鳥好きにはついつい撮ってしまいます。何かしら鳥が入るのをまっています。
何時も会えるのは本当に贅沢なお話ですよ(笑)
でも枝の中で枝かぶり、その上舗道に自転車が通ると
逃げてしまいます。風が強いが強くて
手持ちでブレまくり何枚も撮れませんでしたが
何とか投稿できました。
地元の河津桜は例年より開花が早いようです。
少しずつの開花では楽しめますね。
リベンジで今日電動自転車デビュー初乗りで練習かたがた行ったのですが昨日より今日開花が進んでいるように見えました。昨日は風が有り独り占めの撮影でしたが今日は何人も撮影していました。
シジュウカラが入ってくれてなんとか撮れました。
やはり野鳥との桜のコラボ狙いたくなってしまいます。
道路脇なので車も多く、鳥が入ってもすぐにいなく
なります。
野鳥にとっては桜の蕾がごちそうなんですね。
野の花にも近くで見られ、汚い川にもクレソン
本当に汚い川なので食べる気になれません(笑)
お浸しが好きです。綺麗な湧き水のクレソンが
食べたいです。
シジュウカラ、こちらでは何処に撮影行っても
出て来ます、町中でも会えますが、残念ですね
桜が咲き始めたら会えると思いますよきっと!
河津桜は例年より開花が早いようです。
ソメイヨシノ楽しみですね、春がそこまで来ています。
花冷えのも
温度差ありお体ご自愛くださいね。
ついにカワヅザクラが咲き始めたのですね!
ピンクの少し大振りの花がとても可愛いです~🌸
商店街の華やかなサクラの飾りをみて、こんな桜はあるはずないと思っていましたが、本当にあると知った時は驚きました。
こちらの方ではまだ咲いていないようです・・・
それにしてもシジュウカラのお写真、さすがですね!
本当に目の前にいるようです。
春の野の花も咲き出して、楽しい季節の始まりですね♪♪
例年より少し早いです。
4分咲き位です。
何処でも会うことがあるシジュウカラですが
桜に鳥は色んな種類が欲しいです、桜に鳥
例えばヒヨドリ、ムクドリでもね~
普段、何だ!何て見向きもしないカメラマンさんたち、私も含めてですが(笑)みんなの前では見栄を張ったり
桜とのコロボは別、来てくれて有り難うです。
風で枝が揺れるにもかかわらず何とか撮れました。
そう言って頂き嬉しいです。
ありがとう御座います!
達