![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/bc368b608fb5934bb30de8f1baf2cb49.jpg)
夫の白内障の手術も無事終わり
自分での運転も許可下りる
やっと車で眼科に行かれるようになり
夫から解放される
なんとなく嬉しくて早起き
電線に止まって居るツバメ巣立ちした幼鳥の姿
1羽だけに餌を運ぶ姿が見られ、後の数羽は親鳥と行動をする姿
1羽だけに撮影集中
親鳥と行動する幼鳥 電線の戻ってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/b39e01ea39f8130e48cbaf11960c0b5f.jpg)
餌の撮る練習なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/2a27acb739b1b09b743adf73dc5fa760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/3b06be7dfb0bf36eee5730ef75cd5353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/cd0902e8a8ac75b11612c5a2bbf65d88.jpg)
親鳥と行動する幼鳥の姿
子達を見守っている親鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/ec54103a32e38876986546449e9e7a68.jpg)
1羽だけに餌運んでいる親鳥と餌を待つ幼鳥の姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/7ac122cb0e4066c9cb8cbde0bc31a0bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/dae0ccb03ca913ff34d6ddb28783ebc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/c1ea5344649188ebece77cb8bebbbb1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/28acceb6e369eab6c2ecf1566e862b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/89d57fcfede23a3c92d9929c34161847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/bc368b608fb5934bb30de8f1baf2cb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/33b004b8fe463ef45aa2ba5e0092b2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/f91d18c80fef026b089a2ae3276b27ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/66832f841e7820bbd6847a437ec19480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/c566abbeb841d3bb3b3155fd5957b007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/ae31d1cbe942b1b3ed2dcc3c1c2d3bff.jpg)
可愛いでしょう餌を貰っていた幼鳥
親を追いかけて飛んでいきましたきっと餌を獲る練習でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/ee8a8fdbd70d66f2c720c45afc792b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/a63b7cada8c5d06b5a1dd8815b7bcd0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/27d11f8d343c964af4731f9741693ecd.jpg)
親鳥と行動する幼鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/9a16380e1c2f330ca50d8347bc0f72fc.jpg)
幼鳥の姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/af9ab14149db8f0353380ec18299cc94.jpg)
単独行動する幼鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/095b3e27d2a03ff20097d45e28c7c098.jpg)
親鳥 子達を見守っているよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/a804c95f2f6004fae5005b1d7f69de16.jpg)
朝早かったので三脚立てずに手持ちの為ブレが多く
お見苦しい映像になってしまいました
お許しくださいね~
ご主人の通院介助、お疲れさまでした。
目の手術なので、仕方がないですね。
でもよくなられて良かったですね!
ツバメのひな鳥、巣立ったとはいえ親にエサをねだる姿が可愛いですね♡
なかなかほかの鳥は見せてくれませんが、ツバメは人とともに暮らしている鳥なので、こういう光景が見られるのがいいですね。
手持ちとのことですが、ダリアクミコさんのお写真は生き生きしてとっても素敵です。
ありがとうございました!!
ご主人 運転OKになって良かったね。
うちの夫は去年の5月に手術したんですよ。
1週間に1回から2週間に1回・・・段々伸びで今は3ヶ月に一回に。
ツバメの巣立ちに立ち会ったようね。
親鳥の餌を待っている雛はカワ(・∀・)イイ!!
白内障、治って良かったです^^
スズメの巣立ち、
巣から出ても、しばらくは、こうして餌をもらうんですよね。
人間でもあるように、兄妹でも、性格や運動神経の違いありますし、少し成長の遅い子もいるんですよね。
代わりに、親たちは、可愛い子に感じているのかもです^^
私も、例年とは違い(暑さに負け)、数少ないんですが、
毎年巣をつくってくれる事務所ビルで、
抱卵、生まれて餌を与える姿を見て、
先日、もう一度見に行ったら、2回目の抱卵を
していました。
ツバメって見えるところで、子育てしてくれる
数少ない野鳥、毎年の楽しみの一つです^^
おはようございます。
良かったですね。
運転の許可が出て。
しばらく目薬を続けなければいけないので大変ですが、きっと世間が明るくなって喜んでおられることでしょう!
ツバメの雛、可愛いですね。
開田高原でも2回目の卵を抱いているようです。
お早う御座います!
通院も半日掛かりましたお盆にもダブルで
落ち着かない日が続きなかな訪問できなく失礼いたしました。今年も見ること出来て嬉しかったです。
流石に早朝でも汗だくだくでしたよ。
近所の家なんでしょうが
2回目の卵を抱えているようですが巣は確認できません。又見られると良いですが~
お早う御座います!何とか奥尻いかれてほっとしています。ご主人様も手術されたんですね。
1年たっても通院しているんですか。
親から餌を貰う姿たまらない光景です。
スズメに餌を置くようにしましたが数羽で認識されていません。楽しみです。
お早う御座います!
運転OKで良かったです。
野鳥も人間社会と同じなんですね親としては要領が悪い子は可愛いでしょうね。コメントで2回目の卵を
抱えているのが解ったのですがもう一度
見られるんですよね嬉しくなりました。
近くで観察できるのは嬉しいです。
お早う御座います!
世の中明るくなったと、遠出は運転していてもらっていたので
私も楽できそう、これでやっと秋は撮影に行けそうです。
ツバメの幼鳥はとっても可愛いですね
久し振りに癒やされました。
2度目の卵を抱えているとは知りませんでした
又見られるんですね、楽しみです。