いつの間にかお盆も終わったどころか、気が付きゃ9月に突入ですね・・・。
ものすんごく間が空いてしまったのでみなさんだーわーの存在をお忘れのことと思います。一応生きてます。
今年のお盆休みはイベント満載で、ゆっくり休んだ日が1日しかないという
なかなかハードなスケジュールだったんですが、休み明けの瞬間から仕事がべらぼうに忙しいというお約束な流れになってしまいまして・・・。
以上、更新が滞った言い訳でした。ごめんなさい。
さて、ではそんな多忙だっただーわーのお盆をピックアップしてみましょう。
11~12日、思い立って山口~島根県へ行ってきました。
まずはこちらからご紹介。
山陰には行った事ないですから楽しみでした。
朝早くに熊本を発ち、福岡(高速通行止めで超渋滞
)を通過して山口県へ。
最初の目的地は秋芳洞。
暑い夏には涼しい鍾乳洞に行きたくなるじゃない!
ちなみにオレは中学の修学旅行以来18年ぶり、嫁さんは初訪問です。


(画像は全てクリックすると拡大します。)
いやー、涼しかったですよ秋芳洞。むしろ肌寒かったほどです。
でも距離が長くて結局汗をかきました・・・。
やっぱりデカイですね。圧巻です。
カルスト台地も見ることが出来て感動しました。
続いて山の中を車で進み、萩へ。
ここから先は初訪問エリアなんで超わくわくします。
萩での目的地はもちろん松下村塾!!

ここから桂小五郎や高杉晋作をはじめとした志士たちが巣立って行ったんですね~。
当時の建物がしっかり保存してあり、思わず身が引き締まります。
松陰神社にもお参りして来ました!頭が良くなりますように(-人-)
そして萩を出たら、日本海沿いをひたすら出雲へ向けて走り続けます。
人生初の日本海!!

天気が良かったせいもあるんでしょうが、だーわーが初めて見る日本海は
ベタ凪ぎでとっても静かでした。
勝手に持ってた日本海のイメージとは正反対です。
冬に来るとまた違うんでしょうね~。
左手に日本海を見ながらひた走ること3時間半。
やっとこさ島根県出雲市に到着しました


出雲市駅の駅舎です。大社の街らしくいい感じです!
駅の中はかなーりコンパクトでしたけど
駅前のホテルにチェックインして、いざ温泉&メシを食いに出陣

肝心のメシについては【その2】に続きます~。
あまり間をあけずに更新したいと思います・・・。
乞うご期待
ものすんごく間が空いてしまったのでみなさんだーわーの存在をお忘れのことと思います。一応生きてます。
今年のお盆休みはイベント満載で、ゆっくり休んだ日が1日しかないという
なかなかハードなスケジュールだったんですが、休み明けの瞬間から仕事がべらぼうに忙しいというお約束な流れになってしまいまして・・・。
以上、更新が滞った言い訳でした。ごめんなさい。
さて、ではそんな多忙だっただーわーのお盆をピックアップしてみましょう。
11~12日、思い立って山口~島根県へ行ってきました。
まずはこちらからご紹介。
山陰には行った事ないですから楽しみでした。
朝早くに熊本を発ち、福岡(高速通行止めで超渋滞

最初の目的地は秋芳洞。
暑い夏には涼しい鍾乳洞に行きたくなるじゃない!
ちなみにオレは中学の修学旅行以来18年ぶり、嫁さんは初訪問です。




(画像は全てクリックすると拡大します。)
いやー、涼しかったですよ秋芳洞。むしろ肌寒かったほどです。
でも距離が長くて結局汗をかきました・・・。
やっぱりデカイですね。圧巻です。
カルスト台地も見ることが出来て感動しました。
続いて山の中を車で進み、萩へ。
ここから先は初訪問エリアなんで超わくわくします。
萩での目的地はもちろん松下村塾!!


ここから桂小五郎や高杉晋作をはじめとした志士たちが巣立って行ったんですね~。
当時の建物がしっかり保存してあり、思わず身が引き締まります。
松陰神社にもお参りして来ました!頭が良くなりますように(-人-)
そして萩を出たら、日本海沿いをひたすら出雲へ向けて走り続けます。
人生初の日本海!!


天気が良かったせいもあるんでしょうが、だーわーが初めて見る日本海は
ベタ凪ぎでとっても静かでした。
勝手に持ってた日本海のイメージとは正反対です。
冬に来るとまた違うんでしょうね~。
左手に日本海を見ながらひた走ること3時間半。
やっとこさ島根県出雲市に到着しました



出雲市駅の駅舎です。大社の街らしくいい感じです!
駅の中はかなーりコンパクトでしたけど

駅前のホテルにチェックインして、いざ温泉&メシを食いに出陣


肝心のメシについては【その2】に続きます~。
あまり間をあけずに更新したいと思います・・・。
乞うご期待

