福岡・佐賀観光6日目です。 小石原焼の里を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/9cf1d12a1020f4de1e58c6a29764bc12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/d222d55c4b00074f28dbf40007cf30b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/e7bbcb1c5cdf9ea22fff531332189764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/7f09c4982913bcfe3016157f748c877b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/c1a0de5a02ffec6114b8843995805155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/90bb92d3fc38ea1992b888cf04f1022f.jpg)
小石原焼の窯元がここに集まっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/3e16f59c3a63e41dd4a87784fb8b180c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/8f2a09aa72eee5f25f71330785bb46b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/ca1fa6bda7c1f85672a07c754f5dda1f.jpg)
行者杉です。 修験者が植えたと伝えられる杉で樹齢は200年~600年と言われています。 その中でも一番大きな大王杉と呼ばれているそうです。 つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/9cf1d12a1020f4de1e58c6a29764bc12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/d222d55c4b00074f28dbf40007cf30b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/e7bbcb1c5cdf9ea22fff531332189764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/7f09c4982913bcfe3016157f748c877b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/c1a0de5a02ffec6114b8843995805155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/90bb92d3fc38ea1992b888cf04f1022f.jpg)
小石原焼の窯元がここに集まっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/3e16f59c3a63e41dd4a87784fb8b180c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/8f2a09aa72eee5f25f71330785bb46b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/ca1fa6bda7c1f85672a07c754f5dda1f.jpg)
行者杉です。 修験者が植えたと伝えられる杉で樹齢は200年~600年と言われています。 その中でも一番大きな大王杉と呼ばれているそうです。 つづく。