ださぼうのフィールドノート-ブログ

個人的な趣味のブログです。 主に野鳥写真を中心に、釣行、観光などを記事にしています

5月27日 栃木・群馬観光1日目・・・大谷資料館

2022-06-11 20:16:49 | 旅行
栃木観光の続きです。

















大谷石の地下採掘跡が資料館として見学できるようになっている施設です。 地下に突然現れる巨大な空間が地下宮殿のようです。 照明次第でさらに怪しくも、美しくもなりそうです。 この地下空間では、映画、CMの撮影や、コンサート、イベント等にも使用されるらしいです。 一見の価値がある資料館です。 つづく。

5月27日 栃木・群馬観光1日目・・・大谷観音・平和観音

2022-06-10 19:48:52 | 旅行
5月27日~29日に掛けて、栃木県宇都宮市~日光市、そして群馬県は片品村を2泊3日で観光しました。





1日目は、残念ながら天気が悪く、雨の中、大谷観音を拝観しました。 日本最古の石仏を拝みました



また、宝物館には1万年前の人骨が展示してありました。



頬杖を付く珍しい石仏、如意輪観音







大谷石を露天掘りした跡は大谷公園として整備されて、そこには高さ27mの平和観音がそびえていました。 つづく。

5月5日 福島観光5日目・・・喜多方

2022-06-09 20:02:55 | 旅行
福島観光の続きです







喜多方ラーメン館は人でいっぱいでした





喜多方がんこラーメン 葵飯店で喜多方ラーメンを頂きました













喜多方蔵の里を見学しました











甲斐家座敷蔵を見学しました。 これで本日の観光終了、5日間の福島観光を終えて、帰途へ着きました。

5月5日 福島観光5日目・・・五色沼

2022-06-08 20:13:16 | 旅行
福島観光5日目です。





裏磐梯は、五色沼を訪れました。 一番大きいのが毘沙門沼です



みどろ沼です



弁天沼です



るり沼です



青沼です



母沼です
天気が良くて、沼の色も様々で楽しめました。





磐梯山噴火記念館を見学して、喜多方へ向かいました。 つづく。

5月4日 福島観光4日目・・・二本松城

2022-06-07 20:35:18 | 旅行
福島観光の続きです。



二本松駅に来ました





二本松少年隊の像





智恵子さんとほんとうの空



二本松観光センターを訪れましたが、休館中でした







二本松少年隊の像



























二本松城跡を散策しました。 これで、この日の観光は終了です。