ということなのだが、お葬式を終えて午後便で帰ろうと思ったら、なんとま、キャンセル待ちで取れないまま、結局日曜日の便をようやくとって帰ってきた。考えてみれば当たり前で、夏休みの絶頂期で、かつ北海道とくりゃ、満席続出ね。
さて、ブログの更新が遅れたのは、言い訳になるが、旧型DELLから新しいPCへのデータ移行に手間取ったのである。まずは、新しいPC「Faith」製を箱から出し、設置するのに汗をかきかき3時間。ようやく、DELLの旧型の横においてデータ移行をする。今回の新型のソフトの基準は、フリーソフトを多用することである。UNIX系のソフトがそれである。メーラー、OFFICE系表計算、ワープロ、プレゼンテーションソフト、ゲームソフト等「フリーソフト」でいいものがいっぱい出てきているのである。
しかし、世の中は甘くないし、マイクロソフトさんも良く考えているからね。そんな簡単にデータ移行が済む分けないのである。
一番苦労したのが、メールデータの移行である。
メールをOUTLOOK2003から「ただ=フリーソフト」ものである「Thunderbird」http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/にしたのであるが、OUTLOOKのデータ保存形式であるpstのデータを素直にインポートしてくれないのね。苦労してMSのサイトへたどり着いたのであるが、その方法とは、OUTLOOKからOUTLOOK EXPRESSへデータ移行させる方法だが、PCが一緒なら問題ないが、OUTLOOK EXPRESSもpstを読まないのね。
OUTLOOKの入っている新しいOffice2003を買えばいいのであるが、今回からこれまた「ただ」もの「open office」というOfficeと変わらないすごいソフトをインストールするので、やだわね。
ううううう、万策尽き果てたところで、救いの神が。ある人がまだ、使っていないOfficeがあるので、貸してくれるという。なんとやさしい人なのか。それを使ってOUTLOOKを入れ、無事に「Thunderbird」は飛び立ったのである。他にも、ネットワークで共有する手もあるかなと思ったが、それはどうも無理だとの話。
今日のところは、ここまで。明日以降は、今回の新型PCの「open office」の使用感と、わしの新しいPCのご紹介もするわいさ。
そういや、明日はオシムジャパンの最初の試合。昨日のU-21がすごくよかったので、期待したいね。ということで、試合の内容によってはオシムの話になるかもね。
んじゃ、
