ほいほいとぼとぼ日記・爺爺刻々

では、とりあえずの白金軌道報告を

さて、本日は良いお天気ではありながら、ワシは家で朝から窓から入る誘惑のような温かい風に逆らって、じっと仕事をしていたのよ。そして、仕事が飽きたら、鉄道模型シミュレーターで白金海軍軌道の再現をしっかりと行っていたのである。エライ!でもね、まだまだ地面がないところや、テクスチャーという地面の模様などまだまだで、エキスパートの方々からは、なんだよ、進歩ねぇじゃんと言われそうであるが、いいのだ。頑張っているぞ。
という訳で、前回からの進歩状況をまとめると、山手線も含めて全線敷設完了。ほぼほぼ正確にできてきた。ま、特に見ていただきたいのは、山手線とのクロスの部分である。資料にあったようにトンネルとした。そして、地形の肉付けと主たる建造物の仮置きをした。さらに一部道路と踏切の設置を行ったのである。地図を参照しながら見ていただくと楽しいかもしれない(と思うのは作っている本人だからね)。



まずは、①海軍弾薬庫の終点部分である。現自然教育園の中である。

②はそれを現在の高速道路側から見たところ。


③は、弾薬庫側から山手線を見たところである。遠くに煙りが見えるだろうか?手前は火薬庫のつもりだが、ちょっと近代的すぎますな。





④は、長者丸2丁目からの上りの模様。ちょうど山手線を越えてグーッと力を入れて上るところである。



さて、⑤は今回のメインの見所。山手線を潜るトンネルである。当然、明治時代なので資料にもあったように煉瓦製なのだ。



⑥は反対側から山の線を見たところである。今回は機関車からの眺めである。山手線を走るのはC57が引く貨物列車である。



⑦は、もうひとつのハイライト。踏切である。線路側と道路関係がよく分かるように2枚並べるのである。





向こうの奥に見えるのが海軍火薬庫である。当時も現在も、この道路が火薬庫(現防衛庁施設)と一般の土地を隔てる境であるので、この辺に壁か柵を作っていくのであろうね。
さて、最後は火薬庫(つもり)の俯瞰から終点への超急なカーブ。実物はもちろん模型でもこのディーゼルは脱線間違いなしだが、さすがにバーチャルは曲がるのである。エライ!


ということで、父として進まぬ、いや遅々として進んでいるのである。これからは疑問だらけなのである。作業はまだまだ。頑張るぞ。

コメント一覧

ほいほい
そういや
現地調査をしていたことをすっかり忘れていたね。地図に頼ってしまっていたのである。しかし、ちゃんと写真も撮ってるし。徐々に完成度を高めたいと思いますのでよろしくお願いしますだ。
「しらす」船長
おおっ、
すごいですな。
④などは絵画としても味があります。額に入れて壁に飾りたいですな。
急カーブは路面電車に匹敵するようで、曲がるときにフランジが線路にこすれる音は出ませんかな?

そのうち海峡を渡る鉄橋もお願いしたいですな。
その下を「しらす」が通って行くところなんか。
ではでは、これからの展開をますます楽しみにしております。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄チャン喫茶室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事