大航海時代ブログ時々政治・社会に言いたい放題

大航海時代の元5垢投資家のプレイ日記だったのですが、いつの間にか政治・社会について言いたい放題の兼用ブログに変化ww

策は見送り決定

2014-07-09 | オンラインゲーム
私が、前回の日記で建てた策は、アンボイナ守備担当の方が相当参ってらっしゃるんじゃないかと思い立って、建てたありきたりの策なのですが、ご本人至って元気でフォローも入るから楽勝だし、戦火は北海まで広げたくないのは私と同意見でしたので、策は中止と相成りました。
また、明日から、否今日も、イングランドさんの反撃投資待ちしながらのぶらり交易です。
今日は久々に、南蛮しようかなとか思っております。
秘策はワイン無限湧き、収集付かなくなるのが難点ですがw
取り合えず、資金の回復に努めるしかないデマさんなのでしたw
『貴方の素敵な方も幸せになれますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

策を巡らすデマさん

2014-07-09 | オンラインゲーム
アンボイナへのイングランドさんの粘着は、かなり執念深く、投資相手のキネコさんという方には並々ならぬ執着がアンボイナにあることは確実だと思いますが、さてこの粘着を剥がすとすると、どんな策がいいかアンボイナへ航海する道すがら考えていたのですが、今週末の大海戦でポルトガル連盟が勝利して、オスロかコペンハーゲンが陥落するのが前提条件ですが、まず北海の港の攻撃には議長さんにネーデルランドさんに話を通して頂かないといけないので、FamasさんがINしたらその辺の外交周りをお願いしてしまって、条件が揃えばオスロかコペンハーゲンで粘着を開始します。
場合によっては本気で粘着しなければならなくなるのですが、もちろんこれは擬態です。
イングランドさんとは正規の外交窓口が存在しないかもしれないので、とりあえず対象港に粘着してる間、私の5垢艦隊のアピコメを一番艦『○○粘着停止は、』二番艦『アンボ粘着停止が条件』に変えて、こちらが北海のイングランド港の粘着をやめるバーターでアンボイナ粘着を停止してもらうという意思を伝えます。
これで、うまく話がまとまれば良いのですが、もしイングランドさんに一蹴された場合は、いきがかり上本気で対象港に粘着しなければならなくなってしまうのが最大のリスクです。
もし、一蹴されて粘着も止めてしまったら以後統合鯖で私個人は、イングランドさんと投資上の取引は一切できなくなると考えて良いでしょう。
どこの人間が口先だけの空約束を切った相手の交渉を真剣に聞いてくれるでしょうか、DOLの投資は心理戦である以上、相手に舐められたら終わりなのです。
僕の本心としては、イングランドの投資家の方はご自身のお力と策がついえた結果といえるかもしれません、私達もいつ逆の立場になるかわからないのですから、しかし、北海の港を奪取にいくのは、いくらなんでもイングランドの投資とは関わりのない一般の方がお気の毒すぎるので、僕としては、極力避けたい方針なのですが、現実問題としてアンボイナに執拗な粘着が繰り返され、防衛担当の方に大分ご負担になっているようですので、ここで手をこまねいているわけにもいかず、苦渋の決断だったりします。
無論、この策が議長さんに却下される可能性は、十分ありますが、とりあえず話をしてみなければ何も進まないので、話だけはしてみるつもりです。
歴史は夜動く?いいえ、DOLの策謀は常に巡らされているのでしたw
ではでは、
『貴方の素敵な出会いがきっかけになりますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

貯金が20Gまで減少、定期船利用は中止

2014-07-09 | オンラインゲーム
統合鯖が始まった時貯金は30Gあったのですが、イングランドさんのじわじわ削る戦術がボディーブローのように効いていて、貯金が20Gまで減少していました。
私ももちろんその間交易して補填していたのですが、仕事の関係でINできない日もありますし、なかなか厳しいものがありました。
そのうち、行きは定期船でのんびりしていたのですが、このせいでせっかく香辛料交易の1回のスパンが短いのを台無しにしていたので、しばらく貯金が回復するまで定期船禁止にすることにしました。
これなら、相遠からず資金回復ができるでしょう。
ちょっとプレイが大変ですが、まあなんとかなるでしょう、所詮遊びですからねw
ではでは
『貴方に素敵な未来が約束されていますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

1.5G使って4thと5thの副官交易レベル上げ

2014-07-08 | オンラインゲーム
本体の交易レベルを上げるのは、南蛮品か香辛料を食べさせれば容易く上がりますが、これがそこそこのレベルの副官だと、かなり手間取ります。
タイトルに有るとおり、2人の交易レベルを合わせて3レベル上げるだけで,SHOPで買い漁った南蛮品を8コンボしまくって、やっと目標レベルになった時には、1.5Gが吹っ飛んでいました。
しかし、これで4thと5thの副艦船も漕運船から樽廻船に変えることができたので、積載量は大幅アップ。
艦隊全体で交易品輸送力は9598樽となったのでした。
次は、2ndを大福に乗せるために頑張らねば・・・
夢の10000樽艦隊にリーチなのでした。
香辛料は、前にも書きましたが輸送力とスピード勝負ですので、輸送力UP、イコール投資力アップにつながるわけです。
イングランドさんと係争港を抱えているというのに何故こんな悠長な事をしているかというと、イングランドさんの反撃投資が散発的にしか入ってこないので余裕綽綽だったりします。
まあ、今後は激しい反撃があるかもしれませんが、今のところそんな感じです。
今後の投資戦の展開は全く読めていません。
そもそも、イングランドさんの投資余力が見当もつかないのですから、死んだふりしているのか、それとも今が精一杯なのか皆目わかりません。
まあ、いつまでも隠しておけるものではないでしょうから、いずれお目にかかれるのでしょうが、其の日まで楽観は禁物と自分を戒めております。
『貴方の明日が輝きに満ちていますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

N専門で大海戦参加しようかな

2014-07-08 | オンラインゲーム
タイトルに有るとおり、N専門で大砲係りなら、今の持病をかかえた状態でも大海戦にでられるんじゃないかなと考えを変えて(提督は無理だけど)小・中・大の船を商会の造船の大御所にお願いして強化して頂きました。
最新の船には劣るでしょうが、対NPCならこれで十分通用するはずで、まあまあ楽しみが増えました。
連盟投票はフランスさんが有力ですが、ネーデルランドさんもかなり票を入れて下さっているので、傭兵で参加してくださるかもしれませんね。
オスマンさんが敵に回りましたが、その数的劣勢はネーデルランドさんの傭兵の方で補えるんではないかと期待しています。
取り合えず、国茶でフランスさんとネーデルランドさんには攻撃投資しないで下さいとお願いしたのですが、ポルトガルを嵌めるために、他国メインの人物が持ってるポルキャラで投資とかしないか心配ですw
まあ、そこまで言ったらきりがないですけどねー
『貴方に素晴らしい事が起きますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

統合E鯖ポルトガルいい感じ~♪

2014-07-07 | オンラインゲーム
ここ2日ほどリアル都合でINできなかったのですが、現在係争港に対抗を入れて下さった方がいるようで、投資制限がかかっているアンボイナ以外の係争港でポルトガル旗が翻っていました。
大変ありがたいことで、ただただ感謝なのでした。
また統合E鯖での投資は密室でやらずに国茶でオープンでやっていることもあって、新たに投資に興味を持ってくださる方もぼちぼち出てきていい感じなのです。
ここまで、オープンだとしたらばの連中も嘘八百を並べても、z鯖のように鯖全体を騙して、ポルトガルとポルトガルプレイヤーを悪の権化と信じ込ませるのも不可能でしょう。
まあ、今更そんなプロパガンダに騙される方もいないと思いますが、なんにしても統合E鯖ポルトガルはいい感じで動いているのでした。
そして、大海戦でどこが味方に付いてくれるか、それはとても気になりますが、予測は不可能ですので、素直に連盟投票結果を待ちたいと思います。
そんな感じで、デマさんのプレイは過ぎて行くのでした。
『貴方に素晴らしい事が起こりますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

毎度お馴染みのチリ紙交換・・・じゃない、ちょっとだけ削り戦術

2014-07-04 | オンラインゲーム
タイトルにあるとおり、昔からブログを読んで下さってる方には、毎度お馴染みの、イングランドさんのちょっとだけ削り戦術がクチンに入りました。
私は相場待ちしている間に、キャラクターチェンジでクチンの埋めキャラを呼び出し、削らえた影響度は3%、街発展度は80000ですので、240Mなりを速攻入れてポルトガル影響度を50%に戻しました。
彼らも、攻撃ターゲット港を変えれば私も埋めキャラで対応できないので、現地までデマゴーグを行かさざるおえず、この戦法も十分効果があるはずですが、十年一日のように、特定の港にしか、削り戦術はもちろん、反撃投資も入らないのだから、こちらが埋めキャラ対応するのは、DOLの投資戦における常識で、相手に手間を取らせ、交易の効率を落とし資金力を低減化するというごくごく当たり前の戦術が成立しなくなっています。
はっきり言って、額も少額ですし嫌がらせ以上のものにはなっていないのですが、もし嫌がらせが目的だったとしたら、なかなか当を得た戦術で、イングランドさんの評価が全く変わってしまうのですが、どうも統合鯖イングランドさんの投資行動は一貫性に乏しく、いきあたりばったりぽくて、一見戦略も工夫も無いように見えるのですが、それが擬態なのか?3ケ国にふるぼっこされ次々港を失陥して、組織の統一性が保てなくなって、個人個人が勝手に投資しているのか?それとも実は僕がイングランドさんを甘く見ていて、油断させておいて大反撃の機会を伺っているのか?はっきり言って全く見当がつきません。
もし、組織として崩壊しているのなら僕の情報網にさすがに引っかかるでしょうし、あるいは大反撃の準備をしているのなら、イングランドメインぽいパーティが南蛮や香辛料でもっと見かけられるはずで、どんな仮設も反証によって成立しないのです。
当然、理由がない訳はありませんので、僕が何か見落としているのはほぼ間違いないのですが、全く思い当たる節がありません。
ともかく、統合鯖のイングランドさんは、投資に関して、謎・謎・謎だらけだったりします。
そんな訳で、イベリア条約同盟は共に大勝ちしているのにもかかわらず、私はなんとなく素直に安心できないでいます。
一体なんなんでしょうね、イングランドさんの謎の投資行動?
まあ、考えて分かるものならもうとっくにわかっているでしょうし、時間の無駄な上に精神衛生上よろしく無いので、顕在化していない危機は仮にあったとしても無視するしかないの鉄則に従って、この辺でやめておきます。
ではでは、おまじないで〆ますね。
『貴方が明日も素晴らしい1日をすごせますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

大海戦がやってきた

2014-07-03 | オンラインゲーム
私、ポルトガルの投資家の一人として、ポルトガルに大海戦が呼べないことをノーキンの皆さんに申し訳なく思っていたのですが、ついに来ました、ポルトガルの攻撃ターン。
といっても、僕はまだ持病の影響で長時間集中を維持することが難しく、同じ艦隊の方に迷惑をお掛けするのは確実なので、参加はせず、まあまったり交易していると思います。
まあ、海事ベタの僕が出ようが出まいが結果に影響は無いですけどねw
とりあえず、自分の役目が果たせたって感じで、ポルトガルの宣戦布告がアナウンスされた時は『やったー!大海戦来たーっ、頑張って投資した甲斐があった!』と嬉しさでシャウトで叫んでしまいました。
是非、参加するみなさんには頑張って頂いて、ポルトガル連合の勝利を勝ち取って頂きたいです。
ただ、丁度アンボイナが旗替えされているときに、大海戦出場が決まった上におアンボイナが攻略街投票の対象港に選ばれてしまったので、連盟投票が始まるまで、投資禁止になってしばらくイングランド旗が翻っていることになって、ちょっと失敗したなって感じですw
まあ、今日の事態は予測は難しかったので、やむおえない部分もあるのですが、即効奪還していれば今日の事態は招かなったわけで、『失敗した』感が拭えないです、まあ大局的にみればどうでも良いことなのですが、ちょっと悔しいですねw
そんな感じで『目出度さも中くらいなり大海戦』なのでした。
『貴方に素晴らしい事が起きますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

イングランドさんの戦略の根幹は奈辺にありや????

2014-07-02 | オンラインゲーム
ご存知のように、E鯖では、イスパニアさんの投資の猛攻がイングランドさんに襲いかかっており、ポルトガルはイベリア条約に基づいて、イスパニアさんの援護投資の為にイングランドさんの多くの港に攻撃投資しており、結果的にポルトガル港として安定してしまった同盟港も決して少なくなく、イスパニアさんの援護の予定が、多くの恩恵を受ける立場になりました。
そして、北海ではネーデルランドさんが、イングランドさんの聖地に楔を打ち込もうと、大変頑張っておられます。
私、個人としましては、Z鯖時代クチンは個人で奪取した思い出の港ですし、イベリア条約を踏まえてイスパニアさんとは泥沼の投資戦は避けたかったので、正規のルートではありませんし、直接チャットさえしていませんが、事情をご理解頂いて、現場の投資家さんのご好意でクチンをお譲り頂いた恩義があり、ポルトガルでイスパニアさんの援護投資に最も積極的だったのは私だったのでした。
最初にイングランド港でイスパニアさんが狙っていないところという条件で、マラッカとハワイに投資攻撃したのですが、たまたまイスパニアさんの対イングランドさんへの大攻勢と被ってしまい、散発的な抵抗はあったものの、ほとんど抵抗らしい抵抗も無く、ポルトガル同盟港として安定しました。
続いて、やはり同条件でドゥアラを攻撃投資したところ、やはり同じ結果になったのでした。
それから、私以外の投資家の方もイスパニアさんの援護で対イングランド攻撃なさった方が複数いらっしゃいますが、シエラレオネ、ブルネイ、サントメ、ベニンを同様に攻略されてポルトガル同盟港は、短期間に8港増えました。
今までのやり方では、イスパニアさんに恩を返すどころか返って恩恵を受けてしまうと思った私は、北海を除くと、おそらく最重要港に位置づけられているだろうカルカッタとそれに準ずる格付けであるだろうセイロンに攻撃投資、粘着を開始しました。
当然、私は両港が取れるとは思っておらず、激しいイングランドさんの反撃が入るでしょうから、この地でイングランドさんと消耗戦をして、あまり多いとは言えないであろうングランドさんの資金余力を削り、イスパニアさんのご好意に報いようとしたのでした。
当初、攻撃を仕掛けてから数日して、予想通り激しい反撃投資があったのですが、意外にも両港の奪還を目指す猛攻は長続きせず、今は散発的な抵抗があるのみとなりました。
それだけであれば、イングランドさん余程厳しい状況にあるらしいで片付けられるのですが、奪取された港や係争港化している港を言わば置き去りにする形で、ポルトガル同盟港のアンボイナに連日連夜攻撃投資を続けられています。
いったい全体、北海ではネーデルランドさんが大暴れして、足元に火がついた状態なのに、どんな戦略に基づいて奪われた重要港の奪還でなく、開拓港としてのステータスだけの存在になっているアンボイナに貴重な資金を注ぎ込むのか、私や投資家仲間も首を捻るばかりで、イングランドさんの真意が掴みかねるのですが、攻撃を受けた以上は、防衛しなければなりませんので、ポルトガルは意図しない形で、イングランドさんと消耗戦を繰り返す事になり、結果的にイスパニアさんの大攻勢の援護投資が可能になったのでした。
そういう訳で、一体イングランドさん内部ではどうなっているのか興味は尽きないのですが、そこまでの情報網は持ち合わせていませんので、むなしく空想を繰り返しつつ、防衛投資のお手伝いをする私なのでした。
謎すぎるだろ!イングランドさんの戦略w
『貴方に素晴らしい明日が訪れますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!

牽引艦を巡航ティークリッパーに変更

2014-07-01 | オンラインゲーム
私は、ずっと牽引艦に古いロングスクーナーを使っていたのですが、高速PCに買い換えた事だし、うちの商会の造船の大家にお願いして巡航ティークリッパー・フルチューンヴァージョンを造船して頂きました。
まだリビルドはしていないのですが、取り敢えず強化加速は付けるつもりでおります。
操船熟練度はいまだ46なのですが、補助帆無しの素の能力が縦帆342、横帆458、旋回9、耐波11という素晴らしさ(^ー^)ノ
ただ補助帆が3つしか装備できないのが不満といえば不満なのですが、早けりゃいいんだということで、早く購入した新PCと巡航ティークリッパーの組み合わせで、艦隊を牽引したいとうずうずしております。
それから、被牽引艦のPCでスペックが低い2台のPCはDOLの描画設定を落として、どの程度効果があるか確認しようと思っております。
香辛料は、輸送力と速度勝負ですので、牽引艦以外船員ALL1名も見直して、最適な積載量と速度のバランスをみようと思っています。
今は、ジャカルタ直行定期船がありますから、徹夜でプレイすると香辛料はだいたい1日7回可能になります。
1回の利益では、上方修正を受けたといっても、南蛮の利益には遠く及びませんが、香辛料は南蛮に比べると非常に1つのスパンが短時間で終わりますので、回数勝負となります。
結果として、南蛮交易にも対抗可能な香辛料交易が可能となるわけです。
まあ、そんな訳で、私は今日もまったり香辛料を運ぶのでしたw
『貴方が明日も素晴らしい1日を送れますように~♪』
以下次号!
乞うご期待!