歯科医でんた先生のつぶやき

でんた先生の歯科の様々な疑問へのつぶやき。

なぜ虫歯は減らないのか②

2018-01-25 21:54:08 | 日記
 とても寒い日です。この寒さは本当に久しぶりです。ずいぶん前の感覚が蘇ってくる感じで不思議とワクワクしてきます。やはり冬に雪は必要です。(患者さんはキャンセルされて来なくなりますが・・)
 
 前回の続きで虫歯になるには4つの条件があってそれらが重なることで虫歯ができることをお話しました。この4つの輪がひとつでも消えてしまえば、もしくはそれぞれが小さい輪になれば虫歯は無くなるということです。しかし上手くいかないのが現実です。一つ一つ検証してみましょう。

 まずは糖質ですがいわゆる砂糖などの糖質の摂取量が0になれば細菌の餌がなくなり虫歯は0に近づきます。しかし糖質は色々な食品に含まれていて0にはなりません。けれどお菓子やケーキ類などの嗜好品を制限すれば虫歯になる率はかなり下がるかと思います。昔の日本人や未開の住人の方などは虫歯の罹患率が少ないはずだったでしょう。現代の日本においてはこの嗜好品の摂取が問題なのではないかと思います。いわゆる「甘いもの」を一切食べなくても体には何も変調は無いはずです。あるとしたら甘いものを食べないというストレスが問題になるのです。これは肥満や糖尿病とも関連しています。(ここキーワードです)

 二つ目の歯質ですがこれは生まれつきのものではないかと思います。フッ化物などの応用で歯質はある程度強化できるかと思いますが、虫歯に対してはっきりした効果を出すには水道水のフッ素化しかないかと思います。水道水のフッ素化は斑状歯などの弊害もありますが、確実に歯質は強化されます。フッ素洗口も長いスパンでの応用には効果があるかと思いますが、成人後にも引き続き応用すればいいのかもしれません。ただフッ化物の使用も無く歯磨きがあまり上手くなくても虫歯も無く歯の質の良い子は時々見かけます。しかもその子らは歯石が永久歯によく付いています。唾液が関係しているのかもしれません。(ここもキーワード) 

これから明日のための雪かきがあるので、3つ目はまた次回のブログで・・


            
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿