酔歩会の記録

健康の為アウトドアで気持ちよく活動している男の記録

2009年04月25日 | ご当地紹介
 大阪の泉南に立派な藤の木が有ります。
1本の木から2万7千もの花が咲くのです。
私はこんな見事な藤の花は初めてみてビックリです。
あたり一面に濃厚な甘い花の香りが漂っていて藤の花の香りはこんな匂いなのかと初めて気付かされました。

※写真の上でクリックすると写真が変わります。全部で21枚。

<
<<
タイトルです

信達宿の野田藤として有名です。












最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事! (ラベンダーK)
2009-04-26 16:22:17
鉢植えの藤が30年でこんなに立派な藤の花を咲かせるんですね~。
お見事!
一般のお宅のようですがこんなに大きく育てるのは大変なことでしょうね。
1本の木からこれだけたくさんの花が咲くなんて。
凄いな~。
木を抱擁して元気をもらってきましたか?
返信する
すごい!! (スイポテ)
2009-04-26 21:16:04
個人のお宅の1本の野田藤がこのように立派にそだち、丹精の結果このように見事な花をつける・・・。
大阪ミュージアムに登録されているんですね。
値打ちある花だと思います。
素晴らしいものを見せていただいて。
ありがとうございます。
返信する
こんにちは (あまもり)
2009-04-27 15:25:39
ご無沙汰してます。
2年前にノダフジの発祥の地の野田(福島区)で出会った藤氏(ノダフジを守ってきた庄屋の後裔で確か18代目)に泉州にも立派なノダフジがあることを教えてもらってました。
このこと確か酔歩若にも教えてもらったような・・・
アヤフヤなんでMyBlogに戻ってブログ内検索。
あったあった。「嵐山の藤」で酔歩若が書いてはる~。泉南の藤祭りを。
そうなんや、これがあの藤祭りなんや~。
こんなに立派で美しい藤だったとは・・・。
実は先々週の日曜日に嵐山(正しくは嵯峨野亀山公園)の巨大な古木の藤の花を見たくて出かけました。
場所は大河内山荘の斜面。古木の藤はばっさりと根元から切られてました。
病気にかかったのか、それとも斜面をけずるほど大きくなりすぎたのか原因は解らないけどもう二度と藤の花を見ることはでけへんほどの切られよう。残念やった・・・。
綺麗な藤を見せてもうておおきにぃ。

ところで「信達宿」は何て読むの?
信田は「しのだ」だからこれは「しのたつ」?
返信する
梶本邸 (うさぎ)
2009-04-27 18:07:53
実家が泉南市にありますので、この野田藤知っています
今年も見事に咲かせてたんですね~
ほんとに見事でしょう!
手入れもしっかりされてるからですもんね
返信する
ラベンダーKさんへ (酔歩)
2009-04-27 22:20:07
ホンマに立派な藤でした。
以前にも見に行った事がありましたが毎年立派な花を咲かせてくれます。
この藤を守る会の皆さんが献身的な世話をしているのだと思います。
木を包容している人はたくさんいらっしゃいました。
きっとたくさんの元気を貰われた事でしょうね。
返信する
スイポテさんへ (酔歩)
2009-04-28 05:35:24
噂には聞いていましたが私も実物を見たのは数年前の事、近所にこれほど立派で有名な藤があるなんて知りませんでした。
花の興味が薄い私でも暖かくなるとカメラ片手にフラフラと徘徊したくなる陽気ですね。
桜・桃・藤と続いた花シリーズもひとまずここで区切りです。

返信する
あまもりさんへ (酔歩)
2009-04-28 05:49:10
あまもりさんの記憶力も凄い!!
福島の野田藤編がブログにあったのは覚えていますが自分のコメントまでは覚えてなかった!?
ここの藤祭りの事を書いてましたか!?
私が行ったのは祭りの一週間前の午前中。
まだ花も満開ではなくて人も少ない方やった。
花は梯子で屋根の上に登って見学できるスペースがあるんやけど、混んできたらその梯子も降りる人、上る人で大混雑になる。
まだ空いてて良かった。
藤は今の時期、雑木林や山中に野生のものが見事に咲いてます。
だから結構逞しい植物なんやろうね。
ここの藤はみんなで保存に努力しているようやからこの先も長生きして欲しい。

「信達」は「しんだち」と読みます。この辺りには多い地名です。
「宿」はこの辺が昔宿場町だった事から「しゅく」または「じゅく」と読んでるようですよ。
この通りは昔の熊野街道なんです。
返信する
うさぎさんへ (酔歩)
2009-04-28 17:55:51
泉南はうさぎさんの地元でしたか!?
泉州地区では有名ですが同じ大阪でも泉州以外の地域では知名度が今ひとつみたいですね。
泉州地区の財産として大事にして行きたいもんです。
返信する

コメントを投稿