日本海に面した京都府の夕日ヶ浦温泉まで日帰りで冬の味覚カニを食べてきました。
高速道路利用とは言え、日帰りで食べて帰るだけの往復460kmの強行軍でした。
昼前に到着し部屋に入ってみたらこの様なお品書きが・・。
「カニ刺し」
身がスッポリと外れて何も付けずにそのままお口に。
甘くて口の中でとろけそうです。
「湯でガニ」
一人につき1匹(一杯)づつ。これで2人前。三杯酢でいただきます。
「カニ味噌」
嫌いな人もいますが私は大好き。
今回もそんな人の人助けで2人前食べました。
「焼きガニ」
塩味がついているのでそのままパクリ。
できたての暖かいやつは旨い!!。
そしてまた焦げ目も何とも言えず香ばしい。
「甲羅焼き」
甲羅の中はカニ味噌に少し味付けをしたものと、カニの身と卵白を混ぜ合わせたものが入っている。これも初めて食べた。「まいう~!」
「カニすき」
これはカニすき用のかにです。野菜の写真は省略。(当然付いてますヨ)
カニの身は生でも食べられるがこれはしゃぶしゃぶにしました。
アッサリ生煮えのふんわり感を味わえました。
「カニ雑炊」
当然仕上げは雑炊でしょう!
お腹がいっぱいなのに雑炊ならあら不思議まだ入ります。
カニは生・茹で・焼き・しゃぶしゃぶと、それぞれの食べ方で味が変わります。
食べ比べができてお値打ち有り!!
味・値段とも非常に満足でした。
高速道路利用とは言え、日帰りで食べて帰るだけの往復460kmの強行軍でした。
![]() |
昼前に到着し部屋に入ってみたらこの様なお品書きが・・。
![]() |
「カニ刺し」
身がスッポリと外れて何も付けずにそのままお口に。
甘くて口の中でとろけそうです。
![]() |
「湯でガニ」
一人につき1匹(一杯)づつ。これで2人前。三杯酢でいただきます。
![]() |
「カニ味噌」
嫌いな人もいますが私は大好き。
今回もそんな人の人助けで2人前食べました。
![]() |
「焼きガニ」
塩味がついているのでそのままパクリ。
できたての暖かいやつは旨い!!。
そしてまた焦げ目も何とも言えず香ばしい。
![]() |
「甲羅焼き」
甲羅の中はカニ味噌に少し味付けをしたものと、カニの身と卵白を混ぜ合わせたものが入っている。これも初めて食べた。「まいう~!」
![]() |
「カニすき」
これはカニすき用のかにです。野菜の写真は省略。(当然付いてますヨ)
カニの身は生でも食べられるがこれはしゃぶしゃぶにしました。
アッサリ生煮えのふんわり感を味わえました。
![]() |
「カニ雑炊」
当然仕上げは雑炊でしょう!
お腹がいっぱいなのに雑炊ならあら不思議まだ入ります。
カニは生・茹で・焼き・しゃぶしゃぶと、それぞれの食べ方で味が変わります。
食べ比べができてお値打ち有り!!
味・値段とも非常に満足でした。
どれもとってもおいしそうですね、食べたい
昨日のスライドショーでワクワクして今日のを見るとご馳走で。
私も食べて「まいう~」って言ってみたいです。
以前、京都に住んでいる友達がカニを送ってくれたことがありました。
私の住んでいる埼玉では生きてるカニまるごとなんて買うこと無かったので食べ方をネットで調べ苦労した思い出があります。
とっても美味しかったですけどネ♪
ナマが苦手な人でも生臭くなくて抵抗無く食べられます。
埼玉からでしたら新潟方面への海産物買出しバスツア-なんかがあると思いますヨ。
是非それに参加して新鮮なカニをゲットしてください。
ここ暫らくは酔歩会も本来のアウトドア活動が少しお休み状態が続きそうです。
みなそれぞれ予定が詰まっていて中々日を合わせて山に登る事ができません。
そのかわり面白い色々なネタを紹介しますのでお楽しみに。
特に湯気を捉えた写真はお見事。
忙しかったやろなぁ。カメラでパチパチしながらフルコースの蟹も食べなあかんし、おまけに人の分のミソも食べたらなあかんし。
私やったら、もう食べるだけで多分カメラに収めるのは食べた後の空の皿だけになりそう。
特にカニの場合は手掴みで貪り食べるので、カメラにカニの匂いが染み付いてしまいました。
最後のカニ雑炊を食べかけてから、写真を撮る事に気付いて慌ててシャッタ-を押しました。
少し雑炊が減っているところもご愛嬌。