穴八幡神社(融通の神様)に行ってきました。
毎年母が(去年は妹と)行っていたのですが、今年はわたしと妹と二人だけになりました。
何とはなしですが・・・お札を財布に入れておくと小銭には困らない((^┰^))ゞ ぎゃはは
写真・・・非常に・・・ひどいです(ー`´ー)
わたしのスマホカメラがまた使えない(前にもあったんですよ)ので妹の携帯で撮ってもらいました。
わたしも下手ですが、ここまで下手っピイだとは思わなかったです。
携帯が古いせいだ・・・と思わないとね~(⌒・⌒)ゞ
お札は冬至?から節分までしか売っていないのですって・・・知りませんでした。
それで急遽お出かけした次第です。
去年は寒い所で2時間も並んだと聞いていたので覚悟して行ったのですがそんなでもなかったです。
その上、春のような暖かさ(どころか暑くて汗だく)だったし、ツイてたかも。
来年もきっとわたし達が行くことになるだろうと思います。
巣鴨のとげ抜き地蔵さんにも行った事がないので今度はそっちにも行ってみるか・・・
あの商店街を歩いても違和感がない(似合う?)年頃になってしまったね~
などと、たわいないお喋りでストレス発散して別れました。
最新の画像[もっと見る]
-
新盆 6年前
-
ミョウガ 6年前
-
多肉小屋に何ヵ月ぶり? 6年前
-
宝塚宙組 6年前
-
宝塚宙組 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
-
ユリが咲いていました 6年前
穴八幡様は近いのですか?
参拝客さん多いですね、時期的に合格祈願かな?
巣鴨は亡くなった母がよく行ってました、懐かしい^^
私もお地蔵様には行ったことないかも。
お互い似合う年頃ですねーー;
おっと、なんちゃって豆まきしなくちゃ!(豆まきも手抜きです)
そうそう、鉢被害出てきましたね^^;泣いてますorz
妹と待ち合わせました・・・わざわざお出かけしたんですぅ~
融通の神様と云う事で合格祈願は無し、商売繁盛のみです((^┰^))ゞ
巣鴨にも似合う年頃になってしまいましたね。
って・・・行ったことがないので・・・どんなかしらね?
恵方巻を南南東に向かってガブリつきましたよ~
豆まきは・・・恵方巻に気を取られてマメを買ってくるの忘れた。
ドジですね~鬼を外に出せなかった。
何かしら抜けます。困ったわ(*´Д`)=з