Dinomama.rec.pets

デノマと保護猫兄妹

レースのカーテンが

2020-05-05 22:20:00 | 日記

朝食は、かき玉にゅう麺。

食べる柿の種ラー油のっけ。

 

うむ。うまい。

何かにのせることで、うまみを増すためのもの、だな。

 

次は、冷ややっこにのせてダイレクトに味わっても、どえりゃーうまいように作るぞーっ!

 

カラスが来たので、立ち上がって外を見るチャミュ。

 

右足が、スリスリ棒の上にのっててツボ。

 

あさて、最近レースのカーテンをキシキシと噛んでいることが多いすじ。

こらーっ!と言って様子を見てみると・・・

 

なんぢゃありゃ?!

 

うぉーーーーーーーー。

カーテンがーーーーーーー。

 

買い替えても、また同じことになるんだろうし。

悩。

 

そんなすじは、きょも7~8回ワタシを寝室へといざなっていった。

 

しっぽ、ゆらゆら~。

 

チャミュもやってきて、このあと、こーもん腺の匂いを嗅いでいました。orz

 

それはさておき、午前中は晴れているようだったのでシーツなどを洗うことに。

布団カバーを外し始めると・・・

 

なぜ、猫っていうのはシーツ換えてると、臨戦態勢になるのだろうか?!

床にいるすじをロックオンするチャミュ。

 

ばびゅーーん。

 

このあと、リビングで激しく追いかけっこする音が聞こえ、

再びベッドの上に戻ってきたチャミュは・・・

 

しっぽがすごいことに。

太さ3倍以上。

 

さてさて、朝食を軽めにした分、昼はメンチカツカレー!!

 

冷凍してあったサイボクメンチ。

まだ2個もある。うっひっひ

 

カットキャベツに、乾燥ネギ&海苔なぞをまぶしたところに、再び登場、食べる柿の種ラー油。

 

うむ。やっぱりうまい。

味もそんなには悪くない。

 

午後は、わりと早い時間から雨が降ってきてしまったので、結局きょも外出はなし。

やばい。運動もしていない。

 

チャミュらんとだらだら過ごし、あっという間に夕飯。

 

モヤシがヤバかったので、豚肉切り落としとニンジンとで焼きそばに。

これにも登場。食べる柿の種ラー油。

 

うまいな。

意外とイケます。

 

暫定版食べる柿の種ラー油の作り方。

タマネギ 1/8は、みじん切り、ニンニク2片も粗目のみじんに。

 

と、柿の種。

 

フライパンにごま油を多めに入れて、タマネギとニンニクを入れて強めの弱火で加熱開始。

 

箸で混ぜながら、じっくり火を通し、途中で鷹の爪を投入。

 

ワタシは辛いのがあまり得意ではないので、少なめ。

 

もうちょっと薄い色で良かったけど、加熱完了。

 

星のマークが見える人は、気のせいです。

#フライパンの模様

 

温かいうちに、多めの塩、砂糖←大事、一味(なかったので終わりかけの七味を使用)を入れて混ぜ、

熱湯消毒しておいた瓶に柿の種を入れ、

 

上からドボドボ入れて、足りなければまたゴマ油を足して完成。

 

瓶に詰める必要はございません。

事実、フライドオニオンたちが余ってしまったので、残りを皿の中で柿の種と混ぜたのを、今朝まで食べてますた。

 

塩と砂糖が油に溶けにくいので、入れてから一度加熱してもいいのかもな。

 

最近世間で話題の「柿の種のオイル漬け」は食べたことがないので、桃屋の食べラー風のたてつけです。

 

次は、塩をもうちょっと早く入れておくのと、もーちょい辛みを足すのにチャレンジしてみようっと。

あ、揚げ過ぎにも注意ってことで。

もちょっと色が薄い方が、ニンニクもうまいはず。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする