善光寺の参道の西側、”THE SAIHOKUKAN HOTEL”のちょうどまん前
『蕎麦匠 水戸家』さんでランチ
ここは以前『そば処 縣』さんがあった場所です。
お店の看板には
”日本酒で一杯 鮮魚で舌鼓 そして、締めのそば
信州手打ちそば 厳選そば粉を使用 自家製手打ちそばです”
という魅力的な言葉が並んでいま~す

頂いたのは「もりそば 中もり」 ¥750
内装も器も前の『縣』さんのをそのままお使いのようでした。


麺は細めでしなやかなお蕎麦。きれいな色です。
風味のある、みずみずしいのど越しよいお蕎麦です
そばつゆはちょっと味醂が強くて後味に甘さが残りますが嫌な甘さではなく、
薬味の本わさびがよくあいます。
普段は個人的にわさびを薬味として蕎麦つゆに入れることはないのですが、本わさびは別。
本山葵だけでも蕎麦が食べれます。おいしいですよ


はっきり言ってお値打価格
定番メニューが並びますが、天ざるをのぞくメニューのほとんどは
550円から1000円まで

ボリュームもたっぷりで頂いた中盛りでもかなりの量

十分満足できますよ。
店主さんもお若い方のようで、がんばって欲しいです


残念ながら閉店してしまったようです
『蕎麦匠 水戸家』さんでランチ

ここは以前『そば処 縣』さんがあった場所です。
お店の看板には
”日本酒で一杯 鮮魚で舌鼓 そして、締めのそば
信州手打ちそば 厳選そば粉を使用 自家製手打ちそばです”
という魅力的な言葉が並んでいま~す


頂いたのは「もりそば 中もり」 ¥750
内装も器も前の『縣』さんのをそのままお使いのようでした。


麺は細めでしなやかなお蕎麦。きれいな色です。
風味のある、みずみずしいのど越しよいお蕎麦です

そばつゆはちょっと味醂が強くて後味に甘さが残りますが嫌な甘さではなく、
薬味の本わさびがよくあいます。
普段は個人的にわさびを薬味として蕎麦つゆに入れることはないのですが、本わさびは別。
本山葵だけでも蕎麦が食べれます。おいしいですよ



はっきり言ってお値打価格

定番メニューが並びますが、天ざるをのぞくメニューのほとんどは
550円から1000円まで


ボリュームもたっぷりで頂いた中盛りでもかなりの量


十分満足できますよ。
店主さんもお若い方のようで、がんばって欲しいです



残念ながら閉店してしまったようです
