長野駅前、善光寺参道の入口の
『柏屋そば店』さんでランチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
善光寺詣で前の腹ごしらえにはちょうどいい場所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/e11145b7dbc2720a25b7d7582f0ec124.jpg)
そば茶を頂きながら待つことしばし、
これが名物『鴨せいろ』 ¥950![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
岸朝子さん絶賛の一品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
鴨の出汁がたっぷり入ったつゆは若干から目で、そばをつけると微妙にちょうどいい味。
鴨の甘み旨みがぎゅっと詰まっていて鴨好きの私にはたまりませ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
寒くなると鴨に惹かれるのは私の性で、
蕎麦はもちろん鍋、雑炊、ラーメンに至るまで出汁は鴨でいいです。ハイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/b5535940b46f92fc78c572899ea82bb6.jpg)
メニューはシンプルかつオーソドックス。基本は押さえてます。
ここは気取った”蕎麦屋”ではなくあくまで町のおそばやさん。
ふらっと立寄っておそばを”すする”のが良いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/c4a12cd73220c422470670b2d179a030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/8ddc719e59c092447de67b570344dc15.jpg)
でも再開発のため10月一杯で閉店してしまうそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
新しいビルにも入る予定はないとのこと・・・。
いい潮時とおっしゃってました、寂しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
心残りのある方は10月一杯ですよ~。
ちなみに「もりそば」はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/21a77dcac274e7eed36d1524fd788919.jpg)
蕎麦はやや細うちの麺、のど越しがよくてつるつる入ります。
入り口脇で実演しているので運がよければ見れるかも。
麺つゆはちょっと甘めですが、カツオ
のかおりたっぷり。
観光客の方も多いですが、カウンタ-が店の真ん中にあり
ランチの時に女性一人でも入りやすいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
残念ながら閉店してしまいました。
『柏屋そば店』さんでランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
善光寺詣で前の腹ごしらえにはちょうどいい場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/e11145b7dbc2720a25b7d7582f0ec124.jpg)
そば茶を頂きながら待つことしばし、
これが名物『鴨せいろ』 ¥950
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
岸朝子さん絶賛の一品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
鴨の出汁がたっぷり入ったつゆは若干から目で、そばをつけると微妙にちょうどいい味。
鴨の甘み旨みがぎゅっと詰まっていて鴨好きの私にはたまりませ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
寒くなると鴨に惹かれるのは私の性で、
蕎麦はもちろん鍋、雑炊、ラーメンに至るまで出汁は鴨でいいです。ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/b5535940b46f92fc78c572899ea82bb6.jpg)
メニューはシンプルかつオーソドックス。基本は押さえてます。
ここは気取った”蕎麦屋”ではなくあくまで町のおそばやさん。
ふらっと立寄っておそばを”すする”のが良いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/c4a12cd73220c422470670b2d179a030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/8ddc719e59c092447de67b570344dc15.jpg)
でも再開発のため10月一杯で閉店してしまうそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
新しいビルにも入る予定はないとのこと・・・。
いい潮時とおっしゃってました、寂しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
心残りのある方は10月一杯ですよ~。
ちなみに「もりそば」はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/21a77dcac274e7eed36d1524fd788919.jpg)
蕎麦はやや細うちの麺、のど越しがよくてつるつる入ります。
入り口脇で実演しているので運がよければ見れるかも。
麺つゆはちょっと甘めですが、カツオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
観光客の方も多いですが、カウンタ-が店の真ん中にあり
ランチの時に女性一人でも入りやすいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
残念ながら閉店してしまいました。