今年は運気上昇の年

2010-01-05 16:17:36 | Weblog
正月気分もそろそろ抜かなくてはいけませんね。
もう仕事始めしている会社もありますが、うちの会社は明日からです。
昨年暮れは忙しい事もあったのですがプリンターの故障やらで年賀状が元旦に届くタイミングをすっかり外してしまいました。年始からこんな調子ではいけませんね、何でもそうですがタイミングって言うのは大事な事でそこに意味があるのですからね。



今日は一人で家の近所の西新井大師へ行ってきました。
お参りも目的でしたが毎年買っている暦を買って来たかったのです。
そして今年の私の運勢は・・・かなり良い感じです!
会社を立ち上げ15年くらいこれを読んでいるのですが買った年によっては見たくもなくなるその年の占いが書かれている年もありましたが今年は昨年に続き、昨年より良い感じのようです。ちなみに『先見性と洞察力を働かせる円熟の年齢。裏打ちされた経験と勘所を活かして将来の基盤を構築すべきです。他人の風評や思惑など、細かい事をあれこれ詮索しては大事な目標がぶれてしまいます』と、こう書いてあります。
なるほど!そう言う事ね、だったらそうしましょ!と毎年こんな感じのわたくしです(笑)

今年の総評でも『今年は今日までの苦労から抜け出て精神的にも物質的にも安定して来る年となり、自分自身のやる気一つで不可能を可能にできる周期に入るので近年やり残していた懸案事項や問題を一つの形にすること。多少困難なスケジュールでも責任感と執念で達成可能な暗示です。また、仕事上の情報を生かして精力的に動くと意外に棚ボタ的なチャンスがあったり、何げない会話から良いヒントが出たりします。また、グループの中心になってもおごらず、周囲と手柄を分かち合ってこそそのリーダーであると思う事』なんとま~今年からなる協会の会長就任を暗示していたかのような内容ですね。・・・けっして暦が総てではありません、最悪の運気の年もありましたが楽観的に良い事だけを頭に入れポジティブな発想で日々を送る事が大事なのです。

今年はあまり調子に乗らず・・・やるしかないですね!

インペリアルゼブラプレコ

2010-01-04 11:14:56 | Weblog


昨年11月後半産まれたインペの子供達も水槽を移動して順調に育ってます。
メインの飼育水槽にはまだ1~2匹残っているのですがなかなか捕まえる事ができません。
現在、12匹の稚魚は体調が2cm弱になり健康状態も良さそうです。
インペの稚魚は水質・水温の変化に弱いので水換えには神経を使わなくてはいけません。
食べ残ったクロレラを吸い取り毎日4分の1の水換えを行います。
給水はメイン水槽の飼育水と新水を混ぜながら水換えを行ってます。
現状の餌の与え方は1日一回クロレラの粒を塩素除去した溜め水で溶かし底面に緑のじゅうたんを作ります。



稚魚がクロレラを食べているところはきれいになくなりますので食べているかの判断が目で見てわかります。



面倒ですが、毎日食べ残ったクロレラを完全に取り除くのがポイントのようです。
成魚でもあまり大きくならないインペだけに成長速度がこの早さで良いのかまだわかりませんがとりあえずこのまま様子を見る事にします。

何かを感じませんか?

2010-01-03 23:11:51 | Weblog
今日の夜はまったりYOUTUBEを楽しんでました。
やっぱりホイットニーのこの歌は何回聞いてもいいですね。 この映画も思い出しました。



そうしたらこんな人を発見!
チャリス・ペンペンコ 15歳(フィリピン)最近全米デビューしたそうですが世の中には
持って産まれた才能というものあるのですね。



人には運命的な出会いとチャンスが訪れた時、それをしっかりつかむか見過ごすかで
人生は大きく変わってしまう気がします。

チャリス・ペンペンコ & セリーヌ・ディオン / Because You Loved Me