![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/9e4538e4eafde7f27ed1518f64e982c1.jpg)
ちりめん細工
栗を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
良い天気になりました
朝7時栗おこわを作る為に準備した餅米 小豆 栗を混ぜ合わせて蒸し器に入れて強火で蒸しはじめ まだ早いので30分ほど寝ていました
7時半起きて来たら旦那さんがIHの電源切れたようだと
よく考えたらタイマーの電源入れなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
暫くして蒸し器の中を見たら変です お米1升 生栗2kg 小豆大納言カップ1杯
多すぎて蒸し器の蒸気が上がっていなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
多すぎたと気が付いて 半分別の容器に取り 蒸し始めた
旦那さんが変なにおいがすると 見に行ったら蒸し器の水が無くなっていて 焦げ付く寸前
それでも鍋を洗い水を多めに入れて蒸し直し 何とか蒸しあがり 後の半分を蒸しました
後の蒸した栗おこわ 美味しく出来たのですが 最初の半分はべとべとしていて おこわより
おはぎに近い状態です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
後から蒸した栗おこわ 長女の家に昼食後届けました
帰宅して次女の家に電話 買い物から帰ったばかりなのでもって来てほしいとの返事
里芋 さつま芋 ジャガイモを持って次女の家に届けに行きました
孫(次男)が家にいたので栗おこわ食べると 美味しいと言ってくれたが 夕食前に無くなりそうで蓋をして夕食に
明日は孫(長男)が夕食に来ると
嬉しい事に私の作るギョーザが食べたいとのリクエストでした
孫(次男)の分もつくって持って行ってあげるつもりです
明日も頑張りましょう
では又
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
良い天気になりました
朝7時栗おこわを作る為に準備した餅米 小豆 栗を混ぜ合わせて蒸し器に入れて強火で蒸しはじめ まだ早いので30分ほど寝ていました
7時半起きて来たら旦那さんがIHの電源切れたようだと
よく考えたらタイマーの電源入れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
暫くして蒸し器の中を見たら変です お米1升 生栗2kg 小豆大納言カップ1杯
多すぎて蒸し器の蒸気が上がっていなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
多すぎたと気が付いて 半分別の容器に取り 蒸し始めた
旦那さんが変なにおいがすると 見に行ったら蒸し器の水が無くなっていて 焦げ付く寸前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
それでも鍋を洗い水を多めに入れて蒸し直し 何とか蒸しあがり 後の半分を蒸しました
後の蒸した栗おこわ 美味しく出来たのですが 最初の半分はべとべとしていて おこわより
おはぎに近い状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
後から蒸した栗おこわ 長女の家に昼食後届けました
帰宅して次女の家に電話 買い物から帰ったばかりなのでもって来てほしいとの返事
里芋 さつま芋 ジャガイモを持って次女の家に届けに行きました
孫(次男)が家にいたので栗おこわ食べると 美味しいと言ってくれたが 夕食前に無くなりそうで蓋をして夕食に
明日は孫(長男)が夕食に来ると
嬉しい事に私の作るギョーザが食べたいとのリクエストでした
孫(次男)の分もつくって持って行ってあげるつもりです
明日も頑張りましょう
では又
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
必ず「袋」になってますよね
確か、お琴の爪を入れて、持ち運び
するとか、お稽古の時に。
金魚、探してもらって有難うございます。
お気に入りにいれて、お勉強してます。
そちらはクリが早くも出来て
ここはクリも産地(愛媛)なのですが、まだ
店頭でみかけないです(^o^)
先日栗おこわを作って食べましたので、久しぶりに栗袋を作って見ました。
次は柿袋を作ろうと今材料を揃えて作りかけています。
金魚ぜひ頑張って作ってみてください。
では又