てまり模様のブローチ 1個完成
曇り空
朝から何となく忙しくて 午後からてまり模様のブローチを1個完成させました
新しいポケモン ダストダス
ゴチム
昨日ブローチの材料 8個分作ったので残りの6個は明日から又頑張ります
では又
てまり模様のブローチ 1個完成
曇り空
朝から何となく忙しくて 午後からてまり模様のブローチを1個完成させました
新しいポケモン ダストダス
ゴチム
昨日ブローチの材料 8個分作ったので残りの6個は明日から又頑張ります
では又
てまり模様のブローチ 作り方 解ってもらえるかな
少し雲が広がっていた
てまり模様の作り方 理解してもらえると嬉しいですが
材料 直径3cm の厚紙2枚と少しの綿 布直径5cmの布2枚
周りをぐし縫いして綿を置き厚紙を乗せて縫い絞る
薄い綿の方は裏側 多めの綿の方は表になります 表は16等分に糸をかけて置きます
次は千鳥掛けの要領で模様を掛けます
綺麗に並べて糸を掛けます
裏の部分にピンを縫い付けます
両面をかがってから かがった上にリリヤンか金の細い打ち紐でかがった所に貼り付けて完成です 糸は絹の飾り糸ですが 刺繍糸25番糸3本どりでも良いと思います てまり模様は千鳥かがりの要領で地割線に沿って綺麗に並べると綺麗に仕上がります いろいろな模様が出来ますから初めての人でも好みの地割にして作ってみると楽しいと思います
では又
てまり模様のブローチ これから出番です
てまり 先日からのてまり完成 直径5㎝
てまり これも以前の作品です 直径8cm
素晴らしい秋晴れでした
午後1時13分 緊急地震速報と共にグラッと来ました
静岡付近で震度4 岐阜市は震度3 との事でびっくりしました
マンデビラ 沢山咲きました
秋茄子 双生児ですね
大根 だいぶん大きくなった
白菜 虫退治をしなくては 明日の朝薬を撒きます
孫が岐阜に引っ越してきましたが ガスが明日にしか来ないのでお風呂に入りに来て夕食食べて帰って行った 名古屋から帰って来たので近くなり安心です と言う事で今日もてまり作りはお休みでした
では又
てまりの針山 半面だけのてまり模様です
晴れる筈の予報がハズレ 一日中曇り
朝 8時半内科に出かけた 診察して薬を2ヶ月分貰って来た
帰りにスーパーで買い物 帰宅しててまり作るつもりが又用事が出来て今日もてまりは手付かずです
多分明日も出来ない 以前作ったてまりの針山 アイスクリームのカップがたまりにたまって何かに利用したいと思い立ち針山にしてみた
カップは又貯まって30個近くある ただ捨てるのも勿体なくてゴミの山です
では又
桜の吊り飾り 時期尚早ですが
雨の一日でした
午後4時頃からパソコンが不具合で解らないまま悩んでいたが夕食後必死で説明書を読み何とか使えるようになりました
ナガバオモダカ メダカの水槽に植えて有りますが花が咲き始めた
金の生る木 凄く増えて元気ですが財布の中は金無しです
ハイビスカス 雨の中1輪咲きました
今日は張りきって てまり作り始めたのにアクシデントで完成ならず
桜の吊り飾りを見て下さい
では又
てまり 直径5㎝ やっと完成
曇り空ながら時々晴れ間も
アメリカ酔芙蓉 夏に咲き終わったのですっかり短く切った枝が伸び蕾が出来て今朝は3個の大きな花が咲きました
白菜の苗大きくなったが所々虫に食われたのか消えかかっている 大きい苗を間引いて植え替えして置いた 無事に根付いてくれると良いのですが
大根の苗も10㎝程に育ったのも有るので間引きをして2本づつ残した
ばら蒔きした大根の苗間引きして今夜のおかず お浸しにして食べました
午後から頑張って てまりを完成させました 最近何かと忙しいやら疲れる等てまりも身が入らないみたい でも頑張ります
では又
柿と栗 ちりめん細工の吊り飾り これも以前の作品です
台風の影響は無かったようです 暑い位の天気だった
昨日収穫したスイカ 割れているのを良く冷えていたので食べました
10㎝と小さいのに種もしっかり実っていてとても甘くておいしかったです 種は洗って乾燥させ来年も蒔いて育ててみたいと思っています
今日はもうすぐ出回る果物 柿と栗 以前ちりめん細工の吊り飾りにした物です
では又
てまり 昨日と同じてまりの吊り飾りの中から 直径8cm
明け方寒くて目が覚めた
スイカ 8月21日の時点 5cmでした
今日1個割れたので収穫直径10cm程に育った 割れた中身は赤いので食べられるかも 7月に食べた小玉スイカの種をプランターに蒔いて育ったのです
明日食べてみます
今日はスーパーに買い物に行っただけでした
では又
てまり 70個のてまりの吊り飾りの中の1個です 直径10㎝
てまり 今作りかけたてまり 直径5㎝
秋晴れの良い天気でした
朝9時 長女と孫娘を送り届けて帰宅したのは12時を少し回っていた
天気が良いのでシーツの洗濯をし 部屋の掃除 ついでに洗濯機も洗ってすっきり 何だかカビのようなものが綺麗になったみたいです
てまりを作り始めたが 疲れが出たのか目がしょぼついてこれだけしか出来なかった
70個の吊り飾りにしたてまりの中の1個をパチリ 多分10年ほど前に作ったてまりだと思います
では又
てまり 以前の作品です 直径8cm
少しは晴れ間も有ったが ほぼ曇り空
早目のお昼を済ませて娘2人と孫娘と4人で田舎に行って来た 昨年12月に白菜を取りに行ってから初めての田舎でした
コロナで行く事も出来なかったのですが お仏壇にお参りしたいと娘たちが言ってくれたので行って来た
田舎の柿の木 盆柿の木 9月にはたべられる柿ですが クマに食べられ1個も有りません 幹にはクマの爪痕が鋭く付いていた 根元の秋海棠が綺麗だた
芝桜の畑 弟が芝を貼り芝桜は2ヶ所になっていた
畑の里芋 里芋の木は大きくなり10月過ぎには掘れますが 白菜と大根は長雨で蒔く事が出来なくて無し もし蒔く事が出来たとしても獣に食べられる運命らしい 夏野菜の胡瓜 茄子は猿が来て食べ散らかし ジャガイモも猿に掘り起こされて収穫無し 今は里芋とさつま芋しか畑に残っていなかった
住む人も少なくなり 獣の天国になりかかっていました 人口が減ると田舎は大変です
ポケモンのポリゴン 何処に行ってもいっぱい出て来た イベントが有ったようです
変わったポリゴン
では又
てまり これも何年か前の作品です 直径8cm
晴れたり曇ったり 昨夜から明け方随分冷え込んできましたが さすが日中は暑い位
朝9時 長女を迎えに出かけ 10時に着き とんぼ返りで岐阜に帰りスーパーで買い物して帰宅
昼食済ませて娘とホームセンターに出かけ買い物して帰宅 夕飯はチーズ入りのハンバーグ 美味しかったが例のごとく口やかましい爺さんに少しむっとしていたが何とか美味しいと食べてくれた
娘の家の近くの取れたて市に寄ったら大きな栗が売って有ったので購入夜皮を剥き明日の夜はアヅキ抜きの栗おこわにして食べるつもり 家にアヅキが無かったのと孫娘がマメが入って無いのが好きと言う事で
栗
明日は娘2人と私の実家に行ってお仏壇にお参りして来るつもりです コロナで今年はお盆にも行けなかったのですが 娘たち2人揃うのも久しぶりなので
と言う事で今日は以前作ったてまりを見て下さい
では又
干支の12支勢ぞろい 10年ほど前の作品です
夕方には雲間から夕焼けが見えた
朝から曇り空2時過ぎにはザーッと雨雲から雨になったが酷くは降らなかった
大根の芽 庭の小さい畑に大根の種を蒔いたのが小さな芽が出て来た
残りの大根の種を蒔いたのも芽が出た 抜き菜が食べられそうです
マンデビラ 暑さが和らいで来たら花が咲き始めた
今日はてまり少しだけしか出来なかったので12支を見て下さい
では又
てまり 直径5㎝
曇り空でしたが夜になって少し激しく雨が降りだした
午前中間違えた所を解いてやり直し 頑張って何とか夜になって完成です
今年もう少し小さめの同じ模様をかがったのに 作ったはずなのに間違えてしまった どの本に作り方が載っていたのか忘れてしまっているのです
少し物忘れ多くなったようですが 何とか頑張っています
今夜はこれで終わります
では又