
つり飾りとてまりのつり飾りを下げました

夕方
がちらちら降ってました
昨日あんなに暖かかったのに 今日は冬に逆戻り
午前中つり飾りを下げました
まだ今作っているお雛様のつり飾り 出来ません
飾り付けしててパーツを作るのが遅れています
くくりざる小10個 大20個 思い直して縮緬で桃の花作りかけました

昨日お雛様出したのに 後2組忘れていました
折り紙手芸のお雛様

紙粘土のお雛様

午後2時プールに出かけて
クロール2000m ウオーキング20分
土日休んだので最初は体が思うように動きません
しばらくしたら体軽くなって スイスイ泳げました
4時頃帰ったのでしたが 雪が舞っていました 今夜大丈夫かな
では又



昨日あんなに暖かかったのに 今日は冬に逆戻り
午前中つり飾りを下げました
まだ今作っているお雛様のつり飾り 出来ません
飾り付けしててパーツを作るのが遅れています
くくりざる小10個 大20個 思い直して縮緬で桃の花作りかけました

昨日お雛様出したのに 後2組忘れていました
折り紙手芸のお雛様

紙粘土のお雛様

午後2時プールに出かけて
クロール2000m ウオーキング20分
土日休んだので最初は体が思うように動きません
しばらくしたら体軽くなって スイスイ泳げました
4時頃帰ったのでしたが 雪が舞っていました 今夜大丈夫かな

では又

つるし飾りいいですねo(^o^)o
抜群に華やかになりますね♪
手まりを習い始めたのでいつかは手まりのつるし飾りを作ってみたいです。
それから、もしよろしければ教えて頂きたいのですが、巻き糸には何を使っておられますか?
色が豊富でお値段もそんなに高くないのでロックミシン糸を使ってみたのですが、滑ってしまって良くありませんでした(>_<)
次の教室まで間があるので、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
よくいらしてださいました
有難うございます
綺麗なものを見るのも好きですが 作って自分の手元に置くのも好きなんです
てまりの地巻き糸私もロック糸を使っていますが 滑りますか?
芯は何を使っていますでしょうか
もし発泡まりでしたら 薄く綿にくるむとか
毛糸を少し巻くとかしてからロック糸で巻いて見たらどうでしようか
作り始めた頃ミシン内職をしていたので最初から地巻き糸はロック糸を使って巻いていました
安くて色が沢山あるので使っています
私も綺麗なものが好きで、作れそうなものは作ってみたい人ですσ(^_^)
手まりは発泡球に綿綿を巻き、それからロック糸で巻いてみました。
玉がツルツルして滑るというより巻き終わり始末した後にするするはずれていく感じです(>_<)
糸の問題ではなく腕の問題なんでしょうか…(T^T)
京てまり糸の地巻糸も持っているのですが、そちらではしっかり巻けています。
けれど、近場でなかなか入手出来ません(´・ω・`)
地巻き糸は巻きにくいのですね
私のてまりは芯に果物ネットを使っています
軽くて弾力があって糸も巻きやすいのですが ただ正確にまん丸にするのが大変で 地割が正確に出来ないのでこれも大変です
なるだけ丸く丸く巻くようにはしていますが
先日はコメントをありがとうございました(*^^*)
熱中人さんに応援していただいて俄然ファイトが出ました。
今週中に完成できそうです。
一方で手まり飾りの方は雛祭りには到底間に合いそうにありませんが、こっちが完成したらそちらも頑張りたいと思います。
熱中人さんのお雛様と吊飾り・・やっぱり華やかでとても素敵です
私も熱中人さん目指して頑張るぞ~~~!!
頑張ってますね 素敵な作品ですからとても楽しみにしています
私のつり飾りも一年中部屋に飾ってありますから日焼けしてしまって
改めて又作り直したいと思っても もう一度の挑戦は無理かも
まだ手まり作り始めたばかりなので、芯も糸も色々試して自分に合ったものを見つけたいと思います。
これからも手まりやちりめん細工など沢山見せて下さいね☆
楽しみにしていますo(^o^)o
どうぞ綺麗なてまりを作ってください
ブログで作品見せてくださいね
ぜひURL教えてください