気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

てまり完成

2010-04-15 21:40:29 | てまり
今日の作品
てまり   ねじり三つ羽根亀甲  



随分寒い一日 高山では雪が降ったとか 

朝からてまり作り 今日は気分良く作品作りができた
ようやく疲れも取れて頑張れる

午後はプールに出かけアクアとクロールを頑張ったが 少し筋肉痛
スーパーで買物を済ませ 早めに帰宅てまりを完成させなくては 

金魚の稚魚 又少なくなっている 育つのだろうか
暫く眺めていたら死んで浮いている稚魚を仲間の稚魚が
つついて食べているみたい

どうなるのか 明日は小さい水槽に移し替えようかと思っています
1000匹位もいた稚魚が数えられる位に激減 

グッピーの時はちゃんと育って成魚になったのですが 
金魚は初めてなので  するばかり 

夜になって てまりは完成 明日の準備をしなくては

では又 


てまり完成

2010-04-14 23:28:00 | てまり
今日の作品  
てまり   完成  


風の強い寒い日

風が強く桜の花びらの絨毯 桜の季節は終わりましたね 
でもまだ花桃  八重桜 これからですね
     

山の木々は新芽が  良い季節になりますが寒いですね

てまり今日は簡単なもので 以前作ったものですが少し大きめに
これから少し以前作った小さめのてまり
吊り飾りにしてお祝いに差し上げて 手元を離れてしまったので寂しくなり
写真見ながら作ろうと思っています

金魚の稚魚 随分少なくなりました
餌を食べてるのか食べてないのか ろ過器のモーターが強くて吸い込まれるのか
1000匹もいると思ってたのですが15日過ぎて100匹くらいになっています
全部育っても大変ですが 死んでしまうのも可愛そうです
育て方も判らず餌も適当 これでは何とも致仕方ないことで 

では又 


てまり2個完成

2010-04-13 22:39:34 | てまり
今日の作品
てまり   てまり2個完成  



もっと良い天気かと思ったら雲って夕方近く雨も 明日は寒くなるとか

案の定 昨日の疲れで今日は元気出ない 

でもてまり作りの気力はあります
午前中に買物済ませて午後のプールは休んで てまり作りに熱中
昨日てまりを完成させ 次のてまりに
桜模様のつもりだったけれど 何だか色使いが変

少し地味になってしまったようだが それなりに綺麗だと思います

気晴らしに庭を見たら 3月に剪定したみかんの木 芽が出始めている
去年植えつけたカサブランカの芽も伸び  イチジクの芽も出てきた
暖かくなり雨も降って何もかも育ち始めているみたい 

又頑張りましょう 

では又 
 

てまり未完成  名古屋御園座で松竹新喜劇観てきました

2010-04-12 22:06:22 | てまり
てまりは未完成         



朝からズーッと雨

娘と名古屋に 11時半開演の御園座

二十年振りの松竹新喜劇の楽日です 
         

暫くぶりの名古屋 やはり都会 田舎者の私には疲れます
でも娘について行くだけですから気楽ですが 

楽しいお芝居を見て 都会の雰囲気味わって帰りのデパートでは娘が
お土産のドーナツを買う為に1時間待ちの行列に 

私はデパートを見て回りましたが何しろ広い 
帰りが判らなくなると大変ですから 何とかわかる程度のお店の
ウインドーショッピング

名古屋も地下鉄はいいのですが階段も多く判りにくく大変です
すっかり足は疲れました
今夜はいいのですが 多分明日 明後日は動けないかも 
歳は取りたくないですね 気持ちは遊びまわりたいのに 
身体がついてこない 

でもお蔭さまで何事も無く岐阜に帰宅 明日から又 

夕食後作りかけの小さいてまりを少しだけテレビ見ながら 

では又 


てまり完成  残り糸の整理で残菊と名づけました

2010-04-11 21:49:48 | てまり
今日の作品
てまり   菊模様  残菊と名づけたいです 
偉そうに名前付けたけれど本当は残り糸使っただけです 
両面少しづつ色が違うので  反対側です
     



今日も起きられなかった
朝4時頃目を覚ましたら両腕の肩に近いところが猛烈に痛い
シップ貼ってみたがダメ 筋肉痛を和らげる薬を飲んでみた 
3時間ほど効いてこない  ようやく7時過ぎた頃
ウトウト寝てしまったみたい
目が覚めたら10時 あわてて起きたら痛みは和らいでいた

遅い昼食を取り手まり作りを始める
糸使い残したのがいっぱい こんな時の菊模様 残り糸の菊で残菊 
今回は明るい糸が少なくて何だか暗い 明るくしたくて又糸がいっぱい残る

午後ショッピングモールに買物 日曜日だったので凄い人出
買物もそこそこに帰って来ました 何だか頭痛がしてきた 

明日は娘と名古屋御園座へ 
松竹新喜劇のチケットを頂いたとか誘ってくれましたので 楽しみです

では又 



てまり完成   昨日のお百姓の疲れでぐったり

2010-04-10 22:37:27 | てまり
今日の作品
てまり   完成しました  


曇ってたけれど暖かく時々お日様も

昨日の疲れで9時半頃までベットで起きられませんでした 
起きてからも腕やら腰やら 痛い でもこれ以上寝てるわけにもね 
てまり作り 地割りしたものの思うようにならない 
思い切ってかがりを替えて 何となく桜のイメージ
でもまだ違うみたい  でもこれで完成とします 

金魚の稚魚の水槽 少し汚れてきたようだったのでろ過器の吸い込み口の
布をはずして汚れを吸い込ませたら 稚魚がだいぶん吸い込まれて
かわいそうだが全部育つわけ無いから 仕方ないと諦める
でもまだまだ凄い数がいる どうなりますやら

では又 




てまりまだ完成ならず。 田舎に行ってジャガイモの種を植え付け

2010-04-09 22:47:50 | てまり
てまり まだ途中ですが      



雲が広がってて雨が近そう
雨になるとジャガイモの種が植え付けられません 

田舎に行って来ました
着いたらお昼になってすぐに持っていったおにぎりを食べ 畑に
有機石灰と乾燥牛糞を撒き 耕運機で畑を耕し 
畝を作ってジャガイモの種を植えつけてきました 

午後3時のチャイムが鳴ったので帰りの支度

帰りは谷汲廻りで帰って来ました
桜を見るつもりです  とても綺麗でした

         

昨日みたいな晴天の時に来ればもっと綺麗でしたけれど 今日は曇り空 残念
山の上まで桜がいっぱいでした 

ここは秋になると紅葉がとても綺麗なところです
この時期桜がいっぱい 秋は紅葉でいっぱい 不思議な場所です   

昨日のプールの疲れが取れないままお百姓をしてきたのでとても疲れました
土曜日に行くつもりだったけれど 雨が心配で今日行ったのです
明日の朝は起きられないでしょう

夜になっててまりをかがりましたがまだまだ未完成
明日身体が言う事効いてくれれば完成できる事でしょうが 

では又 


てまり 今日は地割りだけ  孫の高校の入学式でした

2010-04-08 23:24:55 | てまり
てまりの地割りをしました  



今日は孫の高校の入学式です
なんと言う良い天気なのでしょう 春爛漫 桜満開 
青空に桜が カレンダーみたいな風景

午後からの入学式 夕食に来るとの電話が娘からありました
野球部に入部するので 長かった髪を切った姿が見たい 夕食までのお楽しみ

午前中は亡き母の7回忌の案内状を作成
7月なのですが今から準備をしておいて欲しいとの弟の依頼です
すっかりお昼までかかってしまいました 

午後はお花見に行きたいところですが 孫たちが来るので夕食の買物もあり
プールに出かけました
アクア30分 クロールと背泳で1000m サウナで暖まって買物にスーパーへ
焼肉の注文でしたからお肉 ギョーザの材料 お寿司を少し 果物

午後6時少し前高校入学式を終えた孫が一足先に来ました
頭を丸めた姿 中学生から一気に高校生の顔つき かっこいい 
思わず頭を両手でさすってしまいました 

頼もしい孫と高2になった上の子と娘と 今日は5人の夕食でした

孫たち二人とも同じ高校で野球部 たくましく育ってくれて嬉しい限りです 
10時頃帰って行きました 

今日はてまりの地割りをしただけで終わりました

では又 

てまり完成

2010-04-07 21:32:53 | てまり
今日の作品
てまり   朱雀の幻想  と題が付いてました 



風が強い日になりました

午前中てまり作り ようやく完成
てまりの本についての問い合わせがありましたので 
      

初歩の本という事でしたが 私は数年かけて買ったので沢山ありますが
最近本屋さんにはあまり無いようです

ネットで探せばあると思いますが Amazon.co.jp: : 本 

初歩の本で私の持ってるのはこの2冊
少しづつてまり人口が増えているのですからもっと出てもいいみたいなのに
ダメなのでしょうか 

午後はプールに
水曜日はアクアのレッスン好きじゃないのでやらず 
クロールと背泳で1000m泳ぎ サウナで温まりジャグジーでほぐし
マッサージ器でリラックス でも最近疲れますね

金魚の稚魚 1週間餌を食べて元気です
死んだのも見当たらないようで このまま全部育つたらどうなるのやら 
なかなか写真に撮るほどの大きさにはなりませんから見てもらえないのが
残念です

では又 
 

てまりは未完成   お花見に行ってきました (*^。^*)

2010-04-06 22:34:42 | てまり
てまり まだ途中ですが     



暖かい日になって青空期待したけれど黄砂なのか春霞なのか 
ぼんやりした天気

午前中てまりを作り始めたが 出来ない 
地割りは出来たが補助線が上手くいかない
とにかく一本だけかがってみたが違う  
お昼までに出来た分 やり直し 

午後プールに出かけたらお花見に出かける友達
てまり出来なくて うんざりしてたので便乗して連れてって貰った

寺尾の千本桜  暖かくなって人出が凄い 
     
         
     

ここの桜は少し花が小さいようだ 木も大木はあまり無く背が高いようだ
日当たりがよくないからでしょうか 

綺麗な桜を見てスッキリしたのか帰ってからてまり作りが上手く出来たようだ
でもまだ未完成 明日は頑張らなくては 

では又 

瓶細工てまり完成しました

2010-04-05 23:33:05 | 瓶細工てまり
今日の作品
瓶細工てまり   ノウゼンカズラ  と題が付いてましたが少し変えてみました 



瓶細工てまり ようやく完成
又手順を  昨日の地巻きの材料に模様をかがり終わり
     
中の紐を抜きますと  中身が空になります
     
小さくたたんで  瓶に入れます
     
中に入ったてまりに  綿を詰めます
     
ビニール袋を切って  綿とビニール袋を地巻き糸に押し込みます
     
これで入りました 
     

久しぶりに解説でした

では又 

瓶細工てまりの準備  お天気良いので田舎に行ってきました 

2010-04-04 21:45:56 | 瓶細工てまり
瓶細工てまりの準備     



お天気もいいし田舎に行って来ました

行く途中は桜が満開でしたが 揖斐川町から北方平を山に入るとまだまだ桜の蕾はかたいようです
田舎の山はまだ雪が残っています 
     
お宮の桜 まだ青くてかたい 
     

弟が畑を耕してくれていました 
     

玉ねぎはほんの少し伸びた程度
600本植えたのに半分ほどだめになって 
草取りをし ジャガイモの種と牛糞 芋の肥料を田舎に置いて帰宅

10日頃に又ジャガイモを植え付けに行く予定です

春の山菜で唯一大好きな アサツキが沢山芽を出していたので採って来て
今夜は酢味噌和えにして夕食の一品です 

雑草取りをしてきたのですっかり疲れましたが明日からの瓶細工てまりの
準備を でもまだ模様は決まっていません

では又 


てまり1個完成   今日は岐阜市の道三祭りです

2010-04-03 23:00:33 | てまり
今日の作品
てまり   てまり1個完成  



今日も変わりやすい天気 晴れの予報だったのに  風も強い

今日は岐阜市の春の道三祭り
朝から町内の子供みこしの鐘や太鼓の音が響いている

娘たちの小学生の頃にみこしが復活
一生懸命お手伝いしたものです 娘たちが結婚して孫が生まれると今度は
孫を連れてお神輿に参加

大きくなった孫たちもお祭りの日に来なくなり 神輿も子供たちが少なくなって
何だか寂しい 

岐阜市の柳ヶ瀬や若宮町の歩行者天国 長良橋通りのパレード
孫の小さい頃に連れてよく見に行ったものです

今は一人で行く気にもならず てまり作りです
お蔭ではかどって てまりは完成しました 

金魚の稚魚たちは元気に泳ぎまわっています
餌も食べているようで 拡大鏡で見ると透き通ったお腹に餌が入ってるのが見えます
何だか楽しみ 

では又 


てまり桔梗の花模様完成 稚魚は1000匹以上いるようです

2010-04-02 23:02:53 | てまり
今日の作品
てまり   桔梗模様  ようやく完成 



朝から金魚の稚魚を拡大鏡で眺める 凄く孵化した
1000匹以上かも  餌を買ってこなくては 

てまりの仕上げ 地巻き糸の赤を見えなくするのが大変
白の地巻き糸の芯を使えばよかったのに地割り済ませた赤い芯があったので使ったのです
ようやくお昼までに完成しました

午後はプールに
背泳500m クロール500m アクア30分 久しぶりに背泳を頑張ったので
違う筋肉使ったので少しあちこち筋肉痛 

スーパーで買物してホームセンターで金魚の稚魚の餌を買ってきました

帰ってきてほんの少し餌を水槽に入れてみました
食べているのかどうかは判りません
ネットの情報では稚魚は透き通っているので食べたら餌を食べたらお腹に
餌が見えると書いてありました
拡大鏡で見たら何となくオレンジ色の塊が入ってるみたい
始めに孵化した稚魚かもしれない 

カメラが上手く作動しない 稚魚が小さすぎて焦点が合わないのかも 
せめて1cm位に育ったら撮れるかもね

明日から作るてまりの地割りをして準備完了

では又 



てまり あと少し    金魚の卵孵化して稚魚が800匹以上

2010-04-01 23:38:29 | てまり
てまり あと少しで完成  



金魚の卵 今朝見たら2匹ほど孵化 5mmほどの可愛い稚魚
親と隔離の為の網もあまり役に立ちそうも無く又1匹入ってる
これでは孵化した稚魚が食べられてしまう 
親の金魚を元の小さい水槽に移し 吸い込まれると困るから
ろ過器のスイッチを切って暫くみてたら 随分沢山の稚魚が出てきた

せっかく遊びに来た孫娘
ゲーム機が直ったのにソフトを持ってこなかったのでゲームやりたいから帰るって
最初は3日まで あまり長いから2日に帰る
そう言ってたのに 今日は帰ると言い出した
雨も小雨 午後2時頃出発 送り届けました

帰ってきて水槽見てびっくり  凄い数
     

夜になって又増えてる 
水槽のガラスにみんなくっついてざっと数えても7~800匹はいるようだ
ネットで調べたら孵化から3日ほどで餌を食べるとか 

どうしたものか

では又