産地偽装で監督官庁は指導するだけで、何の処分もないです。
今回はバレてしまったけど、次からはバレないように気を付けてやってね。
という事なんでしょう。
当分は熊本県は出来ないから、愛知県あたりが丁度真ん中あたりだから、
次は狙いを定めているようです。
その他に関西のある県のコシヒカリは、10粒中6粒が中国産だったらしいです
せめて4粒までにしてたら、ぎり、日本産と言えんことない、
ことない、ことないか ?
野菜の種苗は9割が外国産、無農薬野菜も、ほとんどがその種で作っている
らしいんですって。
しいたけは、菌を植えたものを中国から輸入し、日本で育てると日本産。
中国から輸入すると残留農薬が有るだけでなく
A型肝炎とかが見つかった場合も有る。
中国の偽装といえば、犬のチャウチャウに黒い塗料でペイントして、
パンダ柄にしたワンコやったら可愛いですが、
これは偽装やなしに、虐待になるんかな ?
とにかく、罰則が無いんだから、さっきも書いたように、
バレないように、やってね、でしょう。
食品系は生産者から、末端の売っている所まで、あらゆる形で、
大なり小なりやっていて当たり前と考えるべきです。
こうなった原因の多くは、日本が貧乏になったからです。
いい物は高いのです、安い物は安いなりです。
本来、当ったり前の事です。
何処かの偉い人が言ったように、貧乏人は麦を喰え、です。
そんな輸入小麦も、しっかり、遺伝子操作でポストハーベストで、
へたすりゃ、中国産の残留農薬より、ヤバいかもしれません。
海外は、放射能が怖いと言ってますが、
遺伝ポスちゃんの方がヤバいんじゃなーい ?
しかし、安くて美味しければ、全ては許されます。
やっぱり、健康の為に死ねるは至言です。