見出し画像

楽しくいきましょう、神戸 大阪

不正が「優良企業」で起こってしまう意外な理由

非上場企業・東芝の初代社長は、
「恐怖心、恥をかきたくないという気持ちから不正が起こるのではないでしょうか。責任感が強い人ほど何とかしようと考えます。それがあたかも美談のように語られてきました。そんなのは美談ではありません。
間違いを叱責するのではなく、これからどうするか、と社員1人ひとりが思うことが大切です。私自身もそうしています。」

全く私もその通りだと思いますし、同様の事をしてきました。

日本がそうなってきたのは、何度も言っていますが、

やっぱり、学校教育でしょう。

ただただ暗記するだけの事を勉強なんて言ってきたから、

問題の本質を考えないし理解できない、そういう議論もしない。

わざわざ教室に何十人も人間を集めるのは、

本来、議論をする為だと思います。

他人の色んな考えから来る意見を聞いて、

それを集約していく過程を知る事が、学校では一番重要だと思います。

そうなると、一人一人に責任が生じるから、しんどい。

それが嫌な人間が、声がデカイだけの人間をリーダーにしてしまう。

そうすると、おバカリーダーが出来てしまうから、

下の者は尊敬なんかしなくて、好き勝手なことをし始めて不正だらけになる。

これまでも、どこかの大企業がしっかりそうなって、こけてきましたし、

今でも、現在進行形の企業も、いっぱい有ります。

日本は、戦後、アメリカにおんぶにだっこになり、

乳母日傘に育てられた、お坊ちゃまんです。

いまだに、そこから脱却できていない。

はっきり言って、二世のアホボンだらけです。

それは、カリスマ社長と言われる人も、一緒だと思います。

アホボンほど、身の程知らずですから、

自分は偉い、何でもやったら出来ると育てられてきました。

それは、貧乏だった幼少期であっても、アメリカのお陰で、

たまたま高度成長期に時流に乗ったのを、

自分の努力のせいだと勘違いしているそんな人を、

子供の頃から、いっぱい見てきました。

日本が、そんな文系人間だらけになったのも、

それが一番楽な処世術だからです。

その結果、かのイーロンマスクさんでさえ、

「日本は、このままでは消滅する。」と言わしめました。

現在、中国の景気後退とDX化などにより、

黒字なのにリストラが始まりました。

社内で、リスキリングをやっても、時代の変化に追い付かないからです。

ダメなリーダーのいる会社からは、どんどん出て行きゃいいんです。

ブラックなんて言葉が存在している事自体が本来おかしいんであって、

そんな所に、いつまでも居るから潰れず淘汰されない。

現代は、情報などの変化がスピードアップされていますから、

変に、情を入れると、悪い所がそのまま残ってしまい、

結果、そこに居る人間全員が玉砕してしまいます。

今は、賢い人間ほど、逃げ足が速い。

そして、そんな人間ほど高収入を得れます。

昔のことわざで、「考えるは休むに似たり」という言葉が有ります。

ぼーと考えているは、休憩しているのと一緒だという事です。

最近の若い人は、タイパを重視していると言われています。

だからこそ、悩んでいる暇が有れば、トットトやれ ! です。

AIの専門家の先生でさえ、

数年後にAIによる時代の変化は分からないと言っています。

とにかく、大きく変化するのは確実ですから、

その変化に対応できるように常に情報を吸収し、勉強し続ける事です。

まったり、なんていつでも出来ます。

現在の日本は、何でもできる条件が揃ったいい国なんですから、

若いうちは、やらなきゃ損です。

夢は、叶えるもんではないです、持ち続けるもんです。

是非とも、世界征服して下さい。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事