Doggyholic Restart!! ~わんこホリック~

シュナのオリーブとマルプーのメープルとの「わん中」生活に、
元野良にゃんこのジンジャーとはなも仲間入り!

HOGOKEN CAFE 特命係です♪

2013-01-29 21:42:25 | 日記


期が変わる3月15日まで残った有給休暇はあと二日。
一日はおでかけで使うことが決定しているので、
実質あと一日となっておりますが、
本日、使ってしまいました

ここ2週間ばかりお休み無しだったので、
さすがにお疲れだったのと、
色々やりたいことがあったので。

ちらっと記事に書きましたが、
現在ほぼ開店休業状態の
ネットショップの雑貨を
HOGOKEN CAFEの一角に
置かせてもらえる
ことになりました。




ネットショップと違ってディスプレイするには
結構小物が必要で、それを買い足しするのと、
カフェの正式オープンに向けて、
目の回る忙しさのテツさんに代わって、
カフェの食器や小物類を購入するという
特命を受けたのであります。

お買い物って楽しいでしょお。
特に雑貨って見てるだけでも楽しいので、
イオンモールの中をぐるぐるぐるぐる・・・


今週末からは一部ちこセレクトの食器が
HOGOKEN CAFEのお客さまをおもてなし致します 



「またあたしたちほっとかれたわよ」


濃縮した愛情注ぎますので

白い世界と立ち仕事の疲れには・・・

2013-01-28 21:41:23 | 日記


雪予報だったのでどんなもんかなーと思ってたら。

外が明るくなってきた頃に見てみると、
道路がうっすら白いじゃないですか~

雨などで路面がぬれている時は、
お散歩無しになっちゃう姉妹。

今日も自転車のカゴに乗っけられて
託児所である実家まで行くことになったんですが、
積もってると思ってた雪は、ほぼ凍ってました。


こ、こわい
誰かさんが先にいったと思われる
雪がないところを選んで
ゆっくりゆっくり走りました。



会社の敷地内もこの通り



ワタシはこないだ購入したクロックスをはいて出勤。



このクロックス、ずーっと立ちっぱなしの
ボランティア用に買ったもので、
厨房とかでも使えるように裏は滑り止めがついてるのです。

持っているどの靴よりも滑らない仕様だったので、
これで行ってきました。

課長に「派手だなぁ」と出勤早々指摘されましたが・・・
転んでケガするよりマシでしょうが。

クロックスはこれが2代目になりますが、
今回もオレンジ
せめて足元だけでもビタミンカラーで元気よく



さてさて、会社帰りには1週間ぶりの
整骨院へ行ってきました。

痛めた背中や肩はほぼ治りましたが、
毎回同じところを痛めるにはそこに負荷がかかる
原因があるから、ということで、
根本治療のため、定期的に通ってるんですよ。

ほんとは週2、3回行くのが好ましいんですが、
先週はほぼ毎日残業で行く元気がなく、
1週間も空いちゃいまして

でも今日は10分延長サービスで、
骨盤矯正も入れてもらって、
いい感じでした~

混んでたので、いつもと違う若い先生にあたりましたが、
この先生、結構Sっ気アリで。

最終的にはぞうきん絞られるみたいな感じで
身体全体ひねられましたが、
それをやって仰向けに寝たら、
今までとは全然違って、腰が台にぴたっとくっつく感じがあって。
これが骨盤がまっすぐな状態なのだと実感しました。

ボランティア明けで疲れきってる身体には
大切な時間であります。


引き続きHOGOKEN CAFEでお手伝い♪

2013-01-27 21:35:12 | 日記
 

引き続いて本日もお手伝いに行ってきました。
昨日の帰りも雪が降ったりしたみたいですが、
今日もお昼間、が降りました。



日曜日なのと、天候のためか、
皆さん活動がゆっくりのようで、
14時くらいまではゆったりした店内でした。



昨日と今日ではまたわんこがメンバーチェンジ。

初めましては、MIXのニックくん、サキちゃん。
ミニピンのテイラーちゃん。
チワワのトムくん。

昨日から引き続いてはピン子ちゃん、イタッチちゃんと
ベティちゃんです。

画像撮れなかった子が多かったので、
Love Fiveさんのブログでお顔確認してみて下さい


http://ameblo.jp/lovefive0/entry-11457638968.html

ニックくんはLove Fiveでは珍しく一般のご家庭から
引き取られた子です。
ちょっと受け口で味のあるお顔をしてます。
ネバーエンディングストーリーの
ファルコンに似てる
人間が苦手なようで、
前のおうちで何かあったのかなぁと・・・
でも、わんこにはすごくフレンドリーで
お客さんがわんこを連れてくると、
しっぽフリフリ、とっても嬉しそうでした。
優しい先住犬がいるおうちに引き取られるといいな、と
思います。

サキちゃんはコロコロしたまさに「子犬」って感じの子で、
やってくるお客さんにかわいい、かわいいと大人気でした。
結構おてんばさんっぽかったですけどね~。

おてんばといえば、ミニピンのテイラーちゃん。
とび跳ねるは走り回るは、元気のよさはピカイチでした。

唯一画像がとれたチワワのトムくん。



この子はてんかん持ちの疑いがあるそうですが、
嘘みたいに元気な子でした。
甘えたさんで、とってもカワイイですよ
ずーっと一緒にいてくれる里親さんが見つかるといいな。



昨日、里親さんが決まったシンジくん。
ワタシが知ってるだけで、2,3人くらいの人が
「フレブルのカワイイ子犬がいるってきいたんだけど」と
やってきました。
やー、ほんと出会いは一期一会ですねぇ。

その他、アメショーのベティちゃんもおうちが決まるようでした。
新しいおうちはお店の上のマンション。
何度も見に来て下さって、優しそうな方でした。



さて本日もドッグヒーリングを練習。



先週は正直あまり感じることがなかったんですが、
今日はやっている間にわんこの身体が
あったまってくるのがわかりました。
やり終えた子をだっこしたテツさんにも
「めっちゃあったかい」と言ってもらえたので、
気のせいではないようです。

寒がりミニピンのピン子ちゃんは
すごくビリビリ感じたのですが、
原因まではわかりません

帰ってヒーリングのお師匠に報告したら、
「慣れるまではしょうがない」とのことで、
実践あるのみですね

そうそう。
HOGOKEN CAFEに
雑貨を置いてもらえることになったのですが、
購入頂いたお客さんにヒーリングサービスつけようかな、と
考えています



いよいよ、来週末が正式オープン。
来週も頑張ってお手伝いしたいです

HOGOKEN CAFEで今日もお手伝い♪

2013-01-26 23:44:32 | 日記
 

怒涛の1週間をなんとかやり過ごし、
お休みがやってきました。

そして本日もお手伝い、行ってきました。

HOGOKEN CAFE

大阪市北区天神橋3丁目10-30コープ野村扇町1F
JR環状線天満駅から南へ徒歩4分、
地下鉄堺筋線扇町駅から東へ徒歩4分
スーパーマーケット 阪急OASIS真ん前の
小さな公園が入り口です


今日は午前中、マンションに居ないといけない用事があったので、
午後からうちの姉妹も連れて行ってきたんです。



約1週間ぶりのお店は、レイアウトが変わっていて、
テーブルセットも3セットに増えていました。

それに14時頃にお店についたら、
人がたくさん居てびっくり

先週、ダックスMIXのリュウくんの
引き取り手に決まった里親さんご夫婦が
リュウくんをお迎えに来ていたり、
テツさんのお知り合いでお花の市場の方が来ていたり、
保護犬たちのお里であるLove Fiveの
代表さんとスタッフさんが居たり、
わんこたちが自由に歩き回ってたりと
にぎやかな店内でした。



お店にいたわんこ、にゃんこたちは
先週も居たコーギーのメリンちゃんと
ミニピンのピン子ちゃんとアメショーのベティちゃん。



メリンちゃんたら
テレビ台の下にちゃっかり収まって、
ご満悦。
この子はオモシロイところに
オモシロイ格好でいることがちょいちょいあって
和ませてくれます。




先週進呈したペットヒーター、
ピン子ちゃん、気に入ってくれてました。



お嫁入り道具にしてもらっちゃって下さい


他は新顔ちゃんたちでした。

ということで新顔紹介。
まずはトイプードルのスピンクくん。



とっても人懐っこくてお店に入ったときから
寄ってきてくれました。
結構大柄のトイプーくんです。


続いてポメラニアンのイタッチちゃん。



先日足の手術をしたそうで、
まだおハゲになっている足と傷口が
ちょっと痛々しかったですが、
お顔はとってもかわいらしい女の子。
この子もほんとに大人しい子でした。

あとは2012年生まれのパピーちゃんたち。

Love Fiveの保護動物は
ペットショップやブリーダーから
引き取ってくる子たちがほとんでなので、
純血種の子が多くなります。

成犬の場合は、繁殖犬として飼われていた子たちが
加齢による引退で飼育放棄されるパターンが多いんですが、
子犬の場合は、ペットショップで仕入れた後、
何かしらの理由で商品価値がないと判断されるパターンです。
重大な理由の場合もありますが、
「そんなことで」という理由もあります。

8月生まれチワワのミックくん。





めちゃくちゃカワイイでしょう。
確かこの子は心雑音があるからという
理由だったと思います。
でも明確な病気というわけでもないし、
飼ってからだって病気になるのに、
売られるときにはダメっていうのがなんとも
モノ扱いって感じずにはいられません


続いては10月生まれのミニピン、カレンちゃん。







この子は首が傾いてる斜頸が理由のようです。
甘えてくれるので、かわいいお顔が
ちゃんと撮れませんでしたが、
すんごいちっちゃくてキュートでしたよ。


そして一番オチビさんだったのが、
11月生まれのフレブル、キイチくん。

この子は画像が撮れなかったんですが、
コチラのテツさんのブログでお顔が見れます。

そしてテツさんのお知り合いの市場の方が
引き取って下さることになりました。
新しいお名前はシンジくん。

その方、特にわんこを探しにきていたわけではなかったものの、
すでにおうちでフレブルを飼ってらして、
漠然と二匹目がほしいなぁと思ってたところで、
偶然シンジくんと出会ったという正に運命的な状況。

本当に今うちにいる先住犬も
シンジくんも幸せにできるのか、
すごく真剣に考えて、何時間も悩んだ挙句、
引き取ることを決めて下さった里親の鏡のような方でした。





今日は閉店までお手伝いしたので、
帰りついたら22時でした。

姉妹もお店の中をうろうろさせてもらって、
たくさん人やわんこに会って、
刺激的な一日を過ごした模様。

お陰で



おやおや~、メープルさん・・・



しばらくしたら二匹揃って



ふたりとも


イライラMAX

2013-01-24 22:13:51 | 日記
イライライライラ~っっ


今日はちょっとグチりたいと思います・・・



先週末にボランティアをやって、
週明けは普段に比べると気持ちがスッキリしていて、
会社でも少々イラっとするようなことは
さら~っと流せてたんですが。

が、

そんな心の平穏も不協和音が響く職場では
二日程度だったようで・・・

ワタシは材料の仕入れをする部門で
バイヤーのアシスタントをしています。

ついているバイヤーは二人。
一人はワタシより一回り上のオバさま。
もう一人はワタシより9つ下の青年。

よりによって二人が二人とも
だいぶ要領が悪いです。
そもそもの性格が強く影響してるんでしょうけど、
普通アシスタントって
バイヤーの指示を受けて仕事してたらいいはずですよね。

ところが状況整理を前もってワタシがやって
確認ポイントはここだと思います、というのを
バイヤーに提示しないとまともな指示がもらえないというありさまです。

確かにバイヤーのお二人の業務はすごい量で
忙しいのもわかるんですが、
それでも目に余るだろうということが、
水曜には青年に、今日はオバさまにあって、
まぁ二日続けてブチギレるという事態に陥りまして。

青年は年代的にゆとりくんなので、
ベースぼんやりしてますが、同じA型ということで、
まだ話や考えてることが想像つくんですけど、
オバさまは、ワタシの統計上、
全く仕事のスタイルがかみ合わないと思っている
最悪の血液型、O型でらっしゃるので、
とにかくわけがわからない


基本、細かい調整は不得手で、
結果オーライな考え方をされてそうなんです。
ほんとに結果がオーライならまだいいんですが、
なんでこんなことになってんの
という謎解きをさせられるのがほとんどで。
(聞いたって説明できやしねーんですよ)
で絡まった紐をほどいていくと、
原因ってほぼ、最初とか都度確認しときゃ済むようなことを
やってないってやつなんですよね。

ワタシはアシスタントをしながら、
ワタシしかできない業務も担当していて、
そっちの負荷も大きい状態だったので、
お前らのしりぬぐいばっかりやってる暇ねんだよっっと。

オバさまには「ごめんね、ごめんね」と言われますが、
謝るくらいならちゃんとやってくれ、と。
何度目なんだ、と。

さすがに二日続けてはキツくて。
ほんともう顔がどんどん老けて行きます・・・

長々とすみませんでした。