奈緒のお人形

フェルトシートやクレイを使いオリジナル人形を制作してます。
小さなべビ、耳モノ達~

ちょと厳しい気持ちと…キラキラごと

2025年02月22日 | 日記

面会でした

退院後 また脚の浮腫が酷くなりました

ほぼ車椅子生活 どうしても浮腫ますが

酷すぎ(>_<)

施設側も出来る対処はしますの回答…

いぜん爪切りの件 浮腫の件

対処しますの回答は有りましたが

なかなか上手く運びませんでした

どう?対処してくださっているのか?

曖昧…

今回もあてにする前に自分でなにか?

出来ないかとマッサージを思い付きました

2日に1度のマッサージ…効くかもっ??

これを持参↓



さて…靴下を脱がせて…(*_*)驚愕



浮腫だけなら(>_<)いや浮腫だって酷い

靴を脱がしたら(>_<)くっくさい!

画像も撮りましたが

とてもここに載せられません

爪は伸びて巻き込み指は変色

怒りと悲しみで震えました

それでも落ち着け自分!

怒りを叩きつけるのは簡単

母のためにならない

改善を要求すべき( `д´)

冷静になり相談員さんを呼び

足を見てもらう

相談員さんも「足を洗ってない?」

………清潔安全であるべき施設

インフルやコロナでは

感染恐れて面会規制を行うのに

足がこれなら(>_<)お下は…他の方たちは…寝たきりの方は

家族が面会に来ない方

ご家族も高齢者だったり病人だったり

……悲しい…

想像して欲しい…他人の親で他人の老人かもしれない

でもねっ…皆行く道と…想像できないのだろうか

誰一人残ること無く…皆行く道…あなたも!あなたも!ですっ

その時に何を思うのだろ…

改善しますの言葉を信じるしかないけど

改善されない場合…

私は私が行く道を少しでも良くしたい

その思いを然るべきところに

伝えよう思います

これには段階が有るので

色々と調べておくことにします

次回の面会には足を洗うバケツ持参

お湯はフロアーで調達します

靴下やオムツを脱がす家族も

いることを意識してもらう

今日帰り際…母に「私が治してあげる」

そう伝えた

帰宅後 気分が落ちたので

大好きな手仕事

衣装を完成させました

私の心のオアシス…踊れる事に感謝



アームも完成



踊り初めた頃

いつかゴールドを着れたら本望

そんな始まりだった

いつ着る事が出来るか?わからないけど

自作までした自分に驚き…

この衣装に負けない様に精進せねばです

明日は自主練




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の退院 | トップ | (*_*)あ~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事