イルカの散歩道

野菜食いの相方と二人暮らし。現在は広島県三次市に生息中。
「住めば都」なイルカの毎日です♪

晩ご飯(2014/12/3)

2014年12月03日 | ウチの晩ご飯 中国編
・シシャモと白ネギの南蛮漬け
・カリフラワーとシメジのカレー炒め
・竹輪とトマトのお吸い物

<作り方>
★白ネギは5mm幅の斜め切りにしたあと縦半分に切ります。ニンジンは5cm長さに切って皮をむいてできる限り薄く切ります。
冷凍シシャモはアルミホイルを敷いたオーブントースターで焼きます。フライパンに砂糖・日本酒・香酢・穀物酢・しょうゆ・塩・粉末ダシの素を入れて合わせ酢を作り、火にかけます。沸騰してきたら白ネギとニンジンを加えて弱火で白ネギがしんなりするまで煮ます。焼いたシシャモを保存容器に並べて、白ネギとニンジンをのせて、合わせ酢をかけ、時々合わせ酢をかけながら冷まします。

★カリフラワーは小房に切り分けます。シメジは石づきを切り取ってばらします。
フライパンにオリーブオイルを熱してカリフラワーを入れて軽く塩をふって弱火で炒めます。シメジを加えて軽く炒めたらフタをしてごく弱火で蒸し焼きにします。フタを取り、鶏がらスープの素・カレー粉・クミンパウダーをふりかけて味付けをします。

★竹輪は5mm幅の輪切りにします。トマトは皮をむいて1.5cm大の乱切りにします。
鍋に竹輪・トマト・桜エビを入れて水を加えて火にかけます。沸騰したら『永谷園 松茸の味 お吸いもの』をを加えて混ぜます。器によそい、ちぎった紫菜を散らします。

(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


なぜか出張者からの土産でいただく確率が高い『永谷園 松茸の味 お吸いもの』

なんですが、イルカの「お吸い物=寿司を食べるときの汁物」の印象があってかあんまり飲まなくって、引き出しに残ってるんですよねぇ。
お湯に溶いて出すだけなのも悔しいのでトマトと合わせてみました。暴露するまでてるてる坊主さんにはばれませんでした。けど「なんとなくどっかで飲んだことのある味」とは思っていたそうです(^^ゞ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿