和室のひとつには畳がなかった。
板をはって洋間にすることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/eb0989023e0433e06e745f327689f68b.jpg)
兄が「久山木材」さんに資材を注文し
自分で板をはる。
きちんと断熱材を敷いて
大工している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/8e80bc530de31882e8358beace8e8897.jpg)
隠し釘で
無垢の板を打ちつけている。
器用じゃなぁー。
せぇがのー、この釘が打ちにくぅーて。
楽しそうだ。
<明日の夢で今を生きる>とはこういうことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/20ef2733655a2a4616e9d3185217a4de.jpg)
板ばり専用の特殊な釘を
斜めに打つ
苦労を楽しんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/4ce112cbf9e6b33611c892c49a492a08.jpg)
最後の一枚。
わずかな寸法を調整している。
びみょうに真四角ではない部屋に
ぴたりと合わせるために。
ここで油絵を描いたり
木工をしたりすると言っていた
兄は昨夜の最終便で
千葉に帰った。
未来のアトリエを3日で仕上げて。