自家製のオレンジピールに挑戦した。
エスプレッソコーヒーにばつぐんに合う。
えらい大きなみかんができた、と思ったら、
ぶんたんの「紅まどか」という品種だった。
この品種は皮がとにかく分厚い。
今年はレモンもたくさんなった。レモンの多くは砂糖漬けと塩付けにした。
紅まどかを普通のみかんとくらべてみた。大きい。
紅まどかは皮が厚くてあくがある。果肉は、まさにグレープフルーツだが。
皮をきざんで中火で1分程煮る。水に取って冷ます。これを3回するとだいたいあくがぬけている。水に浸したまま冷蔵庫で寝かせる
次に砂糖煮だ。鍋に水気を切った皮、水、砂糖を入れてかき混ぜながら中火で10分程煮詰める。
あとは乾かすだけ。
縁がわで乾かした。
砂糖はグラニュー糖のほうがピールっぽくなる。
チョコレートをストーブで溶かす。
チョコレートをまぶして冷やす。
オレンジピールチョコの完成。
雪の朝、エスプレッソとオレンジピールを楽しむ。
畑のむこう、柑橘類は霜囲いのなかで眠りながら春を待っている。