
YAMAHAデジタルサックス YDS-150。
去年の11月に発売されて以来好評で製造が追いつかなくなり一旦販売ストップしていた人気商品。
半年ほど前に予約してあったのがやっと今頃手元に届きました。
長年勤めた職場が廃業の準備を始めた頃、この年齢で再就職は難しいだろうから、退職後は気楽にパートでもしながらサックスでも始めてみるか!と思い立ち、退職金も下りることだし💕と予約したのですが・・・・
ご縁があってただいま新しい就職先で新人研修中につき疲労困憊💦💦
趣味の時間なんて余裕はどっこにもないんですが忘れたころに届いてしまったこの子、一体どうするの?

ベルの部分はヤマハのアコースティックサクソフォンと同じ素材を使用しているとのことでかわいい!

キーの部分は軍艦みたい。
本物のサックスと同じようなタッチ感になるよう設計されているとのこと。

リコーダーは得意だったけどサックスの指使いは全くわからず。
親指で穴半分あける方式とかは通用しません。
専用アプリを使って運指を変更できるようなのですがそこまでたどり着くのにも時間がかかりそうです。

本物のアルトサクソフォン相当の専用マウスピースで、樹脂リードがついています。
口の形(アンブシュア)を気にせずに初心者でもすぐに音が出せるのが良いところ。
音質は本物とそっくり!とまではいかずキーボードっぽいデジタルな響きではありますが、アンプを通すとちょっといい感じ。
取りあえず自分が吹けるようになりたい課題曲は
太陽にほえろ!のテーマ
ルパン三世
枯葉もできたらいいな~
ツレからの課題曲は
オブラディオブラダ
そこに弟のリクエストでもう一曲
THE SQUAREのIT'S MAGICが加わりました😅
かなり難関です。
とりあえずフィンガリングチャートを見ながら
ラシドレミファソラ~♪と音階の練習からぼちぼち始めることにします。
今は忙しくてテンパってるんでもう少し仕事が安定してからかな。。。
ちょっと高めの価格なら今すぐ購入できますが、正規の価格で購入したい場合は今予約しても納期は来年の1月か2月になってしまうようです😲