気分しだいで食べりゃんせ♪

おまつり

地元 井草八幡宮のお祭りに行ってきました

ムスメたちが通っていた幼稚園の神社。

なつかしいです。

立派な山車。

神楽殿。

大きな神社なので出店がたくさん出ます。

鉄板のお店の人は暑くて大変そう。

バナナチョコは帽子付き。

遊技場

向こう側に落とすのは難しい・・・

まるごと蒸したジャガイモがおいしそう

お祭りに行くと粉もんが食べたくなります。

量は少しだけど1本100円は安い

焼き鳥てんこ盛り。

あめ細工職人、お見事

しし唐やつくねもおいしそう

なぜか粉もんに吸い寄せられます。

あふれないように一瞬で注ぐ技。

呼ばれた気がしました。

ムスメたちのころの、キティーちゃんやアンパンマンやレンジャーものは見当たりませんでした。

ウルトラマン、ホッとする

生ビール 紙コップ一杯500円。

かつてムスメたちはこのソースせんべい屋さんがお気に入りでした。

最後にボテッ落ちちゃうやつです。

まだあるんだ宝つり。

りっぱなサツマイモ。

天然鮎塩焼き500円。

ケバブも最近はお祭りでよくみかけます。

手さばきにみとれちゃいました。

井草八幡のおまつりは、毎年大盛況です。

人気で行列だったのがココ。

大阪ミナミ牛すじゴロリ葱焼き総本店。

600円でねぎたっぷり入ってそう

牛すじ煮込みを乗せてくれます

夕食を食べてから行ったので、お腹がいっぱいで、屋台を見て歩くだけの予定だったんですが、ついつい葱焼きをお持ち帰り。

やっぱりこういうもんは、お祭りで買ってその場の雰囲気に浸りながら食べるべきものですね

激辛スパイスソースと紅ショウガでマスキングして食べました。

激辛 スパイスソース 180ml
大黒屋
大黒屋

ナイスアレンジでまたおうち呑みやり直し

昔は井草八幡のお祭りをウロウロしていると、何人もの友達にばったり会って、一緒に屋台でおでんを食べながら呑んだりしたのに、

世代交代で若いパパママと子供たちばかり。

ちょっと寂しかったけど来年もまた行くゾ~

最新の画像もっと見る

最近の「■ライブ・映画・イベント・本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事