荻窪の高橋の酒まんじゅう。
いただきものです
以前は、お店の前を通りかかることが多かったので、よく買っていましたが、最近はふらっと寄っても、完売で店じまいしてしまっていることが多く、かなり久々
ぺったんこで小ぶりな食べきりサイズ。
一個一個ラップに包んであって手作り感満載。
ラップを剥がすとほんのりお酒の香りがひろがりますが、優しく香る程度。
薄~い皮に包まれた餡は、透明感のあるなめらかなこし餡で、甘さ控えめで、薄い皮とのバランスがよいです
こんなに上品でおいしい酒まんじゅうは他にはない!と私は思っています
お店の方も感じが良いです。
売り切れ御免なので、予約をしてから買いに行った方が確実です。
いつも買ってくると食べきってしまいますが、多めに買って冷凍しておいて、レンチンして食べてもおいしいそうです。
地元西荻にも、昔、「清正」という酒まんじゅうのお店がありました。
いつも酒まんじゅうを蒸す湯気が上がっていて、ふんわりお酒の香りがして、観光地っぽくていい感じだったんだけどな~。
清正の酒まんじゅうも、タイプは違うけれど、蒸したてがおいしかった
だいぶ前になくなってしまって寂しい・・・。
10年前の高橋の酒まんじゅうレポートは → こちら
当時原材料に「バター」とあったのが、現在は、ショートニング、イーストになっています。