きのうの晩ごはん。
ヘルシオでイワシの骨までやわらか煮を作りました。
イワシのハラワタをとりのぞいて半分にぶつ切りにし、取っ手の取れるフライパン(ティファール等)に並べ、ローズマリー、タイム、ローリエなどをおこのみでのせて、
にんにくスライスも乗せ、大きめに切った人参、じゃがいも、たまねぎの順に重ねていき、クミンパウダー、ガラムマサラ、コリアンダー、ターメリックなど
カレーを作る時のスパイス(カレー粉でもOK)をいれて、ブイヨンかコンソメパウダーを加え、酒1/2カップと、ひたひたまで水をいれる。
落としぶたをしてヘルシオ上段に入れ、ヘルシオAX-PX3の場合、料理集No.087さんまの骨まで柔らか煮→しっかり。
2時間半以上かかるので、お昼休みにスタートボタンを押して仕事に戻り、仕事が終わって帰宅すると出来上がっています。
仕上げにフライパンに取っ手をつけて、火にかけて煮詰めました。
ヘルシオ料理集では、食材が重ならないように並べるとあるのに、深めのフライパンで重ねて調理するので、時間を長めにした方が良いです。
春キャベツとキノコとベーコンのガーリックソテー。
唐辛子も入れてピリ辛にしました。
ナスのミートソースグラタン。
ひき肉とナスを、オリーブオイル、にんにく、ケチャップ、ソース、醤油、コショウで炒めて耐熱皿に入れ、ピザ用チーズをのせて、ヘルシオ料理集グラタンで焼きました。
生野菜サラダ。
プランターのイタリアンパセリをのせました。
長年使っていたガラスのサラダボウルが欠けてしまったので、きのうからこのボウルがデビュー。
だいぶ前のいただき物で、ずっと出番がなかったのですが、やっと活躍の時がきました。
子供が小さかったころ、お友達の家に遊びに行った時の話。
陶器が好きなお友達で、高価そうなステキな器でお料理が出て来たのですが、ムスメがその中のひとつを、落として割ってしまいました。
青ざめて謝る私に、友達が言った言葉が、「割れてくれると新しいのがまた買いに行けるからうれしいんだよ。」
救われた一言を、ふっと思い出しました。
桜が散り始めた今週末、すべりこみでお花見を計画していた人も多いと思いますが、今日は花冷え。
そして明日は残念ながら雨の予報です