YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
昨年からちょっと気になっていた「フックリリーサー」を買ってみました。
友人に借りて使ったら、結構便利かもと思ってしまい
800円だったのが半額クーポンで400円!
失敗しても まあいいか!と思って。
現物は・・・結構使えそうですね。
構造が簡単なので修理しながら使えば長く使えるかも。
自作するより安いかもでした。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
昨年からちょっと気になっていた「フックリリーサー」を買ってみました。
友人に借りて使ったら、結構便利かもと思ってしまい
800円だったのが半額クーポンで400円!
失敗しても まあいいか!と思って。
現物は・・・結構使えそうですね。
構造が簡単なので修理しながら使えば長く使えるかも。
自作するより安いかもでした。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
今日はルアーの話です。主におかっぱりシーバスの事ですけど。
昨日”オヌマンch”を観て、すごく同感しました!やっぱりそうだよな~!と・・・
「ルアーのフックを小さくするとヒット率が上がる」ってすごくわかります。
私も極力フックの番手をひとつ小さくして使っています。
プラグを買ってきて大きいなと思うとフックはすぐに替えてしまいます。
トレブルフックの番手ですよ!
シーバスを狙い始めた頃、あまりルアーの種類が無くてルアーを選ぶんではなくてフックを選んで使ってた頃。小さくするとなんかヒット率があがる事に偶然ですが気づいて、それ以来そうしてました。
オヌマンさんはもちろんすごい方ですのでちゃんと理屈をもってわかっていたんですね~。
オヌマンさんは番手を2つ下げるようですが、私はそこまで勇気が無くて1番手下げてます。
バレは多くなりますけど、ヒットしない事には始まりませんから。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
先日、高速リサイクラーの新製品「巻替え」=裏返しが安価にしかも楽になる動画をアップさせていただきましたが、視聴くださいました方から「不要になったラインを簡単に巻いて捨てる機能」が欲しいとのお問い合わせをいただきました。
そうですね。本家の第一精工「高速リサイクラー3変化」には確かにありますね。
これ、”あるもの”があると結構簡単に出来てしまいます。
それはこれ、
連結のPEですね。ジギングとかしている方は普通にお使いだと思います。
これを2個繋げたものの内側の部分の耳をカットしてしまうと完成ですね。
巻き取る時は連結して巻き取ったら放すとラインがスルスルと落ちて廃棄できます。
説明が下手ですみません。
もっと詳しくという方がいらっしゃれば新たに動画をつくることも可能ですが・・・
簡単に出来るので動画という程でもないかと思ってました。
さて、私の和船のステアリングシリンダーのオイル漏れですが、オイルシールの在庫が無いらしく入荷は連休の中日あたりになるとの事。
もう分解済でしたが、待つしかありませんね。まあ、連休はずうっと土木工事の仕事が入ってますのでそんなに痛手ではありませんけど。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
昨日は強風の為、船のメンテも出来ずタイラバのネクタイとフックを作ってました。
今年は2本フックをメインにと思っています。
ネクタイは上記のダブルカーリータイプを早潮~中潮用に、
流れが無い時用にシングルカーリー+3本フックを少々作りました。
フックの長さとネクタイの長さのバランスはカーリータイプの場合なかなか悩むところですが・・・
お風呂で試したところではこんな感じがスムーズでしたが・・・
船ですが・・ヘルムポンプ自体の問題は落ち着きましたが、コンソールに設置する為の穴の修正などしてたところ、
ステアリングシリンダーからもオイル漏れがあることが発覚!
ステアリングシリンダーのシールも交換しなくてはならなくなってしまいました。
出港はもう少し先になりそう。
船を下ろす前でよかったけど・・・なんとも私と同じくポンコツです。コツコツやっていきます。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
波風が強くて船を出せない時はサーフでシーバスを狙う事があるのですが、
私はなるべく遠くへルアーを入れます。
手前に最高のサラシがあったとしてもです。
「手前のサラシを狙わないって考えられない」とか「なぜはじめに手前狙わない?」
とかよく言われます。
釣りサイト&雑誌等にも”手前を狙え” ”手前を攻めろ”とか解説が乗ってますね。
もちろん手前のサラシは必ず通してます。遠くから手前まで必ず通してます。
鱸が手前に入る時は沖(ルアーが届く範囲の沖)にも入っている場合がほとんどだと思ってます。
実際船でサーフの浅瀬迄入ってみると水深2mくらい迄鱸が入っている時は5m~6m程の所は鱸が群れでベイトを追い回している時がほとんどで何度も目撃しています。
沖からルアーを泳がせて途中で揚げることはしませんので手前のサラシも勿論丁寧に通過させます。
それが一番効率がいいと思う訳です。
「手前を狙わないの?」と言われたら「沖から手前まで狙わないの?」って聞き返したいですね。
異論がある方多数だと思いますが。その異論が釣りには必要かもですけどね。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
昨日は真鯛の生態について調べましたが、釣りのターゲットブリについても調べてみました。
ブリの匂いと振動に対する反応はどうなのでしょうか。
「ブリは、匂いや振動に非常に敏感であり、その感覚器官を使って餌を探します。」
ブリは匂いに対して敏感なんですね。
無味無臭のジグを使うのはハズレっぽいですね。振動についてはよしですけど。
本来ジグを使うのはチャンスの半分を使っていないことになるのでしょうか?
考えるとわからなくなってきます。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
真鯛を釣るには真鯛の生態、特徴、習性を少しでも多く知識として持つことが武器になりますね。
ということで、ちょっと調べてみました。
まずは色と匂いに対しての反応。
最近の研究では以下のようなレポートが海外で紹介されています。
「真鯛は、匂いや色に敏感な魚ではありません。代わりに、彼らは餌に非常に慎重であり、餌に対する選択性が非常に高いとされています。彼らは、一度に少量の餌を食べることが多く、食事の前には慎重に餌を咀嚼し、慎重に選別しています。」
へ~!そうなんですか!?って感じで何度も読み返してしまいました。
匂いに敏感ではないんですか?!。じゃあ、匂い付のワームはなんなんじゃ?
次。
「色に敏感な魚ではありません」
これは少しわかるような気がします。はい。
次。
「一度に少量の餌を食べることが多く」
そうなんだ!この辺は青物系とは違う感じがしますね。
また、以下も注目に値する部分がありました。
「真鯛は、海藻や小型の魚、エビ、カニなどを食べます。彼らは、波のうねりがあり、潮流が速く、海藻が豊富な場所に生息していることが多いです。」
エビカニ類はその通りですが、やはり潮流が関係するんですね。潮の弱い所はある程度以上の真鯛は少ない感じはします。
色々調べるのは面白いものです。経験値が上がる要素にもなりそうなので、この先も調べて書き込みます。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
ここ最近私のYouTubeをご覧いただいた方から船の操船についてのお問い合わせをいただくことが多くなりました。
操船といっても私の船は22FTの小さな船外機和船ですので特別なことは無いと思っていたのですが・・・
たとえば
タイラバでの船の効果的な流し方。
トモ立ての方法やドテラの方法。
はたまた船のその場回転とブレーキなど。
その場回転なんかは船舶免許取得で教わりませんでしたっけ?(20年前は試験項目にあったような)?
今はないんですかね?でも「その場回転」は出来ないと狭い所では大変だし、魚探見て根に付ける時なんかは必須の技ですよね。
船を岸壁に付ける時も結構使うし。
決して私も周りの漁師から見たら下手ですが。
動画を作ったほうがいいのでしょうかね。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
魚はに匂いにとても敏感だとか・・・
水中の匂いって?味ですかね?水の中の匂いって想像できませんが・・・
それは置いといて、
匂いに敏感だと言うことはルアーをそのまま使うことは多くの武器を使えてないってことでしょうか?
ルアーに反応する魚は全体のごく少数ということもきいたことありますから。
タイラバなんかだと色々匂いをするものを試してみる価値はありますね。
今季出航したら試してみたくなりました。ん~邪道か?!
数日悪戦苦闘したヘルムポンプ外周からの油漏れはなんとか止まったような感じです。
船を実際走らせてハンドルを何度も回して油圧をかけてみないとはっきりしたことは言えませんが。
YouTube動画です。どうぞあわせてご覧ください。
昨日は雪が降ってうっすらと船が白くなりましたが、私のお世話になっている漁港の係留契約更新日でした。
今年もお世話になります。この更新が終わると皆さんが船の下架準備を始めます。
年間の係留費用が諸々含めて3万円弱。月間にすると2千円台なんでまあ下級国民でもなんとかやっていける金額ではあります。
この費用と出港ごとにかかるガソリン代は市場へ釣った魚を卸してその分をあてています。
まあその位しか魚の卸金額はなりません。
例えば50cm前後の真鯛は大体100円にしかなりません。
60cm程度のイナダは50円前後、アイナメや鱸はちょっと高くて700円前後、
底引きでもやらないかぎり本業にはなりえませんね。
結局”なんちゃって漁師”以上にはなりません。
でも釣りが死ぬほど好きなのでやめる気は毛頭ありませんけど。
ヘルムポンプのオイル漏れと格闘中でブログが滞っていました。
ハンドル軸のXリングの交換だけだと簡単に終わるんですが、内部のシール交換はかなりの手間と慣れが必要ですね。
3度ほど組みなおししてやっと落ち着いた感じですが・・・漏れがないか24時間様子を見てみます。
油まみれで動画撮影はNG!でした。