パソコンは、Windows7の液晶一体型デスクトップパソコンです。
とりあえず電源を入れてみると・・・「再開します云々」と「復元します云々」のメッセージが表示されて、選択して「Enter」(決定)するように表示されるのですが・・・お使いのパソコンが、マウスもキーボードも無線接続(ワイヤレス)で、どうも認識する前の状態のようで、キーボード、マウスが全く効かないので、選択も「決定」できない状態でした。
とりあえず、どらともの手持ちのUSB接続のキーボード、マウスをパソコンに接続して、電源を入れてみると・・・キーボードを認識したので、「再開」を選んで「選択」(Enter)をすると・・・おかしくなる前の画面(ゲーム)が表示されました。マウスは効かず、フリーズしているようでした。
どうも、休止モードに移行する際に問題が発生してうまく復帰できないようでした。
ハードディスクにアクセスしないことを確認して、まず電源ボタンを押して強制終了しました。さらに念のため、コンセントを抜いて暫く放電させて、改めて電源を入れました。
すると・・・Windowsの起動画面が現れて正常に起動してきました。動作も問題ないようでした。
ハードディスクの状態も確認しましたが、セクターのエラーは発生しておらず正常でした。
何回か再起動、シャットダウンを行い確認しましたが、問題ありませんでした。
最近は少なくなってきたのですが・・・休止状態になる場合や、復帰の場合にうまくいかなくて起動(復帰)できないことがまれにあります。
そのような場合は、ディスクアクセスしていないことを確認の上、強制的に電源を落として、再度電源を入れるとWindowsが起動することがあります。この場合、休止した状態は忘れてしまっていますので、最初からのWindows起動となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)