ノートパソコンでVAIO VGN-C50HA/W です。このパソコンは2007年1月発売で、OSはVistaです。なのにメモリーは512MBです。
いわゆるVistaの初期モデルで、メモリーが512MBの機種が多く発売されていた頃のものです。
メーカーサイトで調べると、メモリーはDDR2 533対応でした。デュアルチャンネルには対応していないので、現状の512MB+空きスロットに1GBを追加して1.5GBとすることにしました。
用意するメモリーは、いろいろネットで検索しましたが、VAIOはメモリーの相性が発生することが(以前は)あったので、いわゆる大手メーカーのを探すことにしました。
B社のサイトで調べると・・・D2/N667-1Gが使用できるとのことでした。今回はD2/N667-1Gの業務用である、MV-D2/N667-1Gを用意しました。
業務用メモリなので箱は白箱ですが、中身はD2/N667-1Gと同じで、値段はD2/N667-1Gより安いです。

お伺いして、早速メモリーを増設しました。
メモリーテスト、仮想メモリ設定の確認を行い、問題ないことを確認して作業完了です。
CPUがCeleronなので、起動は多少時間がかかりますが、以前より時間は短くなりました。起動すれば、各アプリ・・・きびきびと動作するようになりました。

これでストレスなく、パソコンを使用することができますね。
