パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

ハードディスクの問題が検出されました

パソコンを起動すると「ハードディスクの問題が検出されました」というメッセージが表示される・・・ということで、パソコンを事務所へお持ちいただきました。

パソコンはDynabook T351(Windows7)でした。

とりあえず電源を入れると・・・メーカーロゴの表示の後に・・・出ました!



「ハードディスクの問題が検出されました」と表示され、バックアップを取るように勧めてきます。
そのまま「X」で閉じると、Windowsのデスクトップ画面が表示されてきます。しかし速度がとても遅いです。デスクトップが表示されてから、マウスが動くようになるのに、5分くらいかかります。さらにアイコンをクリックしても、アプリが起動するのにものすごく時間がかかります。

お客様は、念のためこの状態で、大事なファイルはUSBメモリーに保存したそうです。

ハードディスクの状態を確認してみると・・・



やはりセクターのエラーが大量に発生しており「異常」状態となっています。ディスクの故障で間違いないです。

ディスクは640GBの非AFT(512セクター)タイプでした。Windows7では、AFT(4Kセクター)でもいけるのですが、余分なトラブルの発生を避けるために、同じ640GBの非AFTのディスクを探しました。やはり岐阜市市内では入手困難なので、ネットで探して入手しました。
ディスクの入荷後、クローンコピーを行い、修復を行いパソコンに取り付けると・・・明らかにWindowsの起動も通常の速度になりました。アプリの起動も速くというか、通常の速度になりました。

今回ハードディスクの使用時間は4500時間程度でしたが、使用環境によっては故障が発生する場合もあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事