すると・・・「有効期限が切れています」というメッセージとともに、新しいシリアル番号を入力する画面が表示されました。
お聞きすると、パソコンを買った際にお試し版で入っていたセキュリティソフトのままで、特に更新(料金支払い)をしていないそうです。
セキュリティソフトは、期限が切れたままで放置していると、本来のウィルス検出機能が働かなくなるだけでなく、Windowsなどの動作にも悪影響を及ぼすことがあります。
今入っているセキュリティソフトを継続して使用するのであれば、料金を支払って新しいシリアル番号を入れてあげればよいのですが・・・
念のため、契約プロバイダーをお聞きすると・・・1契約で1台、無料でセキュリティソフトを利用できるところでした。せっかく契約して1台は、無料でセキュリティソフトを使用できるのですから、利用しない手はありません。
たまたま、同じメーカーのセキュリティソフトでしたが、期限切れの古いバージョンのセキュリティソフトをアンインストール、再起動後に、プロバイダーのマイページからセキュリティソフトをダウンロードを行いインストールしました。
今のプロバイダーを解約しない限りは、このセキュリティソフトを最新の状態で使用できます。
セキュリティソフトは、インストールされているだけではダメで、常に最新の状態で使用することが大事です。有料セキュリティソフトの場合は、利用期限があるものが多く、期限が来る前に継続する場合は、利用料金を払う必要があります。料金を支払わずそのまま放置しておくと、期限切れとなってしまい古いままの状態なので、新しいウィルスに対応できないだけでなくて、Windowsなどの動作もおかしくしてしまうことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)