パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

LINEをかたる詐欺メール・・・「LINEアカウントに異常ログインされたことがありました。」

先日のブログで・・・「マイクロソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされています。云々」という詐欺メールが届いたということを書きました。

今回、時々パソコン教室でお伺いしているお客様から・・・「LINEアカウントに異常ログインされたことがありました。云々」というメールが届いたが、どうしたらよいのか?・・・とご連絡がありました。

お伺いすると・・・確かにパソコンメール宛にLINEらしき差出人から・・・「「お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。」という内容で、リンクがあります。

しかし、お客様はLINEはスマホで使用してるものの、パソコンメールアドレスは登録していませんでした。なんで、登録していないメールアドレスに、こんなメールが送られてくるのか・・・なんか変です。

ネットで、検索してみると・・・同様の記事が多数あり、どれも詐欺メール(フィッシング)であるとなっていました。
どうも、リンクをクリックすると、偽サイトが表示されてメールとパスワードを入力させて、アカウントを乗っ取られる可能性があるようです。

よくメールを読んでみると・・・日本語もヘンな個所があります。

お客様には、詐欺メールであることをお知らせし削除しました。スマホでLINEを確認してもらいましたが、問題ないようでした。

LINEからは、メールでこのような通知が届くことはなくて、LINE公式アカウントからLINEのトークで届くそうです。つまりメールでこのような内容がLINEから来ても、それは詐欺メールの可能性が高いということです。

いろいろ巧妙な詐欺メールが増えてきますが・・・メールを開く前に件名などで、ネットで検索すると、詐欺メールであれば情報が見つかることがあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事