パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

画面が真っ黒のままで起動しない・・・複数のセキュリティソフトが原因でした

お仕事の事務で使用しているノートパソコンが画面真っ黒のままで、起動しない・・・ということでお伺いしました。

Windows7のノートパソコンで、電源を入れると・・・画面がずっと真っ黒のままです。ディスクアクセスは激しくしています。
お客様にお聞きすると・・・一晩おいておいても、このままだそうです。
そうなると・・・電源ボタン長押しで強制終了しているそうです。この場合強制終了は仕方ないですが、あまり多用するとハードディスクにダメージを与えてしまうことがあります。

とりあえず・・・強制終了を行いました。電源を入れて「F8」キー連打で、「セーフモード」を選択しました。

画面が真っ黒のまま・・・という状態は、大きく2つに分けられます。
一つは、アプリやドライバーなどソフト的な原因と、ハードディスクの故障やマザーボードの部品(チップセット)の故障や半田剥がれなどのハード的な原因です。
セーフモードで立ち上がれば、ソフト的な原因の可能性が高く、セーフモードでも立ち上がらなけれハード的な原因の可能性が高くなります。

セーフモードを選択すると・・・Windowsが起動してきました。動作も普通です。
そうすると・・・アプリやドライバーなどが悪さしている可能性があります。

アプリの一覧やスタートアップ項目を確認してみると・・・2個の詐欺的セキュリティソフトがあるのと、大手セキュリティソフトが2個ありました。

なんか複数のセキュリティソフトが入っていて、喧嘩しているみたいです。

お客様にセキュリティソフトは、何をお使いですか?と尋ねると「この前期限切れのメッセージが表示されていたような気がする」とのことでしたが、「何を使っていたかはわからない」そうです。


詐欺的ソフトは削除しないといけないのですが、残りの2つのセキュリティソフト(1つは古いまま)も削除して、それで起動するようになれば、Microsoft Security Essentialsをインストールすることにさせていただきました。

なんとか、複数のセキュリティソフトを削除しました。

とりあえずこれで通常起動すると・・・問題なくWindowsが起動してきました。いろいろ操作してみましたが大丈夫そうです。
MicrosoftのサイトからSecurity Essentialsをダウンロードしてインストールしました。

何回か再起動・シャットダウンしてみましたが、問題ありません。以前はよく使っているとフリーズしたそうですが、そのような現象も発生しませんでした。これで暫く様子見とさせていただきました。

念のためハードディスクの状態をチェックしましたが、エラーは発生していませんでした。


どんなに優秀なセキュリティソフトでも、期限が切れたままでは、効果が不十分で、ウィルスに感染するリスクが高くなるだけでなく、Windows自体の動作にも悪影響を与えますので注意が必要です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事