パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

特定のサイトが開かない?セキュリティソフトがブロックしていました

以前サポートさせていただいたお客様から・・・インターネットで特定のサイトが開かない・・・とご連絡がありました。

デスクトップパソコンなので、お伺いしましょうかと話しましたが、事務所へ持っていきます・・・ということで、デスクトップパソコンを持ってきてくださいました。

特定のサイトということなので、インターネットの環境はあまり関係ないと思われました。もし、事務所では問題なくサイトが開く場合は、お客様のインターネット環境に問題があることになり、その場合はお伺いして実際のネット環境を確認してみる必要があります。

とりあえず、インターネット接続を行い、ネット閲覧を行うと・・・正常にサイト表示されます。

開けないサイトを表示してみてくださいとお願いすると・・・メールからのリンクでした。

そのリンクをクリックすると・・・セキュリティ対策ソフトのウィルスバスタークラウドが、開こうとしているサイトをブロックした云々という、メッセージが表示されます。

お客様に確認すると・・・開こうとしているサイトは、特に問題のあるサイトではないとのことでした。

お客様が問題ないサイトとおっしゃっるので、ウィルスバスタークラウドの「設定」-「例外設定」-「Webサイト」をクリックして、「+追加」をクリックして、「URLを追加/編集する」を選び、URLを入力して、処理を「Webサイトを許可」になっていることを確認して「OK」しました。
設定画面を「OK」で閉じました。

これで、再度先ほどのサイトをメールのリンクから開くと・・・無事にサイトが表示されました。

セキュリティ対策ソフトは、危険性があるサイトと判断すると、サイト表示をブロックする機能がたいていはあります。
しかしそのブロックも100%正しいとは限りませんので、今回のように問題のないサイトでもブロックされてしまう可能性はあります。そのような場合は、セキュリティ対策ソフト側で、該当サイトのアドレスを許可するように、登録する必要があります。
この辺の判断基準は、セキュリティ対策ソフトにより、まちまちなので、(セキュリティ対策ソフトが異なると)このパソコンではサイト表示されるのに、別のパソコンではサイト表示されない・・・などという現象も起きてしまう可能性があります。

いろいろなセキュリティソフトを仕事柄使用していますが・・・メールなどでは、あるセキュリティソフトでは、ウィルスが検出されて削除されるのに、別のソフトではそのまま受信されてしまうなど、いろいろでどのセキュリティソフトが一番良いということは難しいです。
間違いなく言えることは・・・セキュリティ対策ソフトが入っていても、100%安全とは言えないことです。

コメント一覧

doratomonet
管理人です。
ウィルスバスタークラウドのバージョンアップは、ネット環境やパソコンのスペックによっては、かなり時間がかかる場合があります。タスクマネージャーは起動できませんか?本当にフリーズしているか、時間がかかっているだけかの切り分けが必要です。
マウスも動かず、本当にフリーズしてしまっているのでしたら、電源ボタンを長押しして強制終了するしかないと思いますが、実機を拝見しないとなんとも申し上げられません。
こちらのブログでは、具体的な対処方法をご提示することは、詳細が不明なので行っていません。
不確かな情報で、実機も拝見せずに、対処方法についてご提示して何かトラブルが発生しても、弊社では責任を持つことが出来ませんので、ご理解ください。大変申し訳ありません。
高橋栄子
Windows10を使用しています。ウイルスバスターのバージョンアップ進行中とでて、フリースしています。どのアプリも開けることが出来ません。ウイルスバスターをアンインストールしたいのですが、よろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事