メーカー製のパソコンでは、起動時にいろいろなユーティリティが動作するのですが、ほとんど使用しないものばかり・・・了解をとり初期起動しないようにしました。
さらにメモリの容量が256MBであったので、WinXPでは足りないようでした。・・・タスクマネージャーで使用量を調べてみると300MBを超えていました。物理メモリーの容量が足りない場合は、一時的にハードディスクに読み書きを行ないますので、動作がとても遅くなります。
どらともサポートにて、お客様のノートパソコンにあったメモリ(512MB)を購入し、増設作業を行ないました。
増設後の確認では、起動が早くなり、通常の操作反応も早くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最近売られているパソコンは、Vistaがほとんどですが・・・購入する際にメモリの容量のチェックをお忘れなく!
安い価格のものは、メモリの容量が少ない場合があります。
Vistaではメモリ容量が最低でも1GB(約1000MB)、XPでは512MBは、必要です。
動作が遅いと思われる場合は、お使いのパソコンのメモリ容量を確認してみてくださいね。
「マイコンピュータ」で右クリックし「プロパティ」を選択すると「コンピュータ」のところに「512MB RAM」のように表示されますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)