パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

NHKオンデマンドが再生できない→Windows7 IE11が原因でした

時々サポートでお伺いしているお客様・・・メールの設定でお伺いし、作業が終了した後に、「こちらのパソコンも見てもらえますか」と言われました。

内容は・・・2週間くらい前から、NHKオンデマンドが再生できない・・・そうです。結構NHKオンデマンドは、番組を見逃した時などに利用しているユーザーも多いようです。

NHKオンデマンドのトップ画面は問題なく表示されています。ログインして、再生するためにクリックしてみるとエラー表示で再生されません。他の番組もクリックしてみましたが・・・ダメです。

Youtubeなど動画は問題なく再生できます。

オンデマンドのトップ画面を眺めていたら・・・「再生できない」「画面が真っ黒」というお客様へ・・・という項目がありました。



内容を確認してみると・・・Windows7でInternet Explorer11(IE11)だと、動画の再生ができません・・・。と記載してあり、対応は「chrome」や「Firefox」など他のブラウザを利用してください・・・とあります。

お客様の環境は、まさにWindows7でIE11の環境でした。

この内容の最初の部分からすると・・・5月29日から配信方式を変更し、そのため「再生できない」という問い合わせで、コールセンターも混雑している(ほとんどつながらない状況と記載してあります)ようです。

普通のユーザーだと・・・「ブラウザって何?」「chrome、Firefoxって何?」という場合がほとんどです。
コールセンターへ電話しても、chromeやFirefoxのダウンロード、インストールはユーザーが行わないといけません。
パソコンにあまり詳しくないユーザーからすると、敷居が高いように思います。

どういう理由で配信方式を変更したのかは、わかりませんが・・・Windows7や、まだIE11がブラウザでは多く使われている現状からすると、このような状況(コールセンターが混雑)になってしまうのも、わかるような気がします。

お客様のパソコンには「chrome」が入っていましたので、とりあえずchromeで確認すると、問題なく番組が再生できました。
chromeでNHKオンデマンドのショートカットを作成し、こちらから起動してもらうようにしました。

Windows7、Internet Explorer(IE11)・・・どちらもMicrosoftのサポート中で、多くのユーザーが使用しているOS、ブラウザで、利用できなくなってしまうのは・・・ちょっと理解できません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事