パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

ワンクリック詐欺画面が消えない

以前サポートさせていただいたお客様から・・・ワンクリック詐欺の画面が消えない・・・ということで、事務所へパソコンをお持ちくださいました。

入金の確認が取れていないので、連絡を取るように指示があり(電話番号一部伏せてあります)、期日までのカウントダウンが表示されています。

画面をタスクマネージャで閉じても暫くすると、また表示されてきます。



まず、この画面の左上のお客様ナンバー(一部伏字)を控えておきます。

タスクマネージャーを起動すると・・・ありました!お客様ナンバーの名前のバッチファイルが実行されています。



さらに「mshta」のアプリも起動しています。このタスクを終了すると、画面も閉じます。しかし暫くするとまた表示されるので、タスクスケジューラーに登録されているのでしょう。



レジストリエディターを開いて、関連する項目を削除しました(お客様ナンバーやフォルダー名)。
もちろん作業前には、レジストリのバックアップを取っておきます。

念のため、バッチファイルが保存されているフォルダーごと削除しました。

タスクスケジューラーを確認しましたが、それらしい項目は見つかりませんでした。レジストリを削除したからでしょうか?

これで、一旦再起動して確認しました。mshtaのアプリが作業前には、起動していて終了しても、すぐに起動していたのですが、今度は、起動してきません。念のためブラウザの一時ファイルは削除しました。
暫く、ネット閲覧や一般操作を行いましたが、問題ありませんでしたのでご返却です。

いつもこの手の記事の時には記載しているのですが・・・決して画面に書かれている連絡先に連絡を取ってはいけません。
高額な利用料金を請求されるだけだと思います。
もちろん、そうならないように怪しいサイトには近づかないのが一番です。セキュリティソフトが入っていても、これらはユーザーが意思を持ってボタンを押している(「許可」している)ので、警告が表示されることは少なくて、バッチファイルなどをダウンロードしてしまいます。

どうしても手におえない場合は、お近くのパソコン修理屋さんへ相談してみるとよいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事