パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

Windows10のパソコンがNASにつながらない

今年の初めに同様な現象があったのですが・・・Windows10のパソコンが突然NAS(共有ディスク)につながらなくなった・・・という事例がありました。

時々お伺いしている団体様で使用しているNAS(HDL2-A2.0)は、どらともの方で納入、設定した機種です。
少し古いNASなので、SMB1にしか対応していないので、新しいバージョンのWindows10だと、つながらないことがあります。
ただ今回のパソコンは、今までNASにつながっていて使用していました。
Windows Updateなどで、SMB1の設定(有効/無効)が変わってしまったのでしょうか?

この辺の対処については、メーカーサイト(こちら
に詳しく記載されています。

お伺いしました。
NASへのPingは通っているのですが、ファイルやフォルダーにアクセスできません。

先ほどのメーカーの対処方法に従い、まず「SMB1の有効化」(対処1)を試してみることにしました・・・が、「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」の「SMB 1.0/CIFS クライアント」のチェックは有効になっていました。再起動してもダメ。

対処2については、Windows10 Homeでは実行できないとのことなので、ダメ。

対処3は、レジストリの設定を変更する方法です。(こちら
レジストリを触るので、慎重に行います。指示に従い[ProviderFlags]というDWORDを作成して、値を「1」に変更。
再起動したら・・・無事にNASにアクセスすることができました。
シャットダウン、再起動を数回繰り返してみましたが、大丈夫そうでした。

念のため、他のWindows10のパソコンを確認していただきましたが、どれもNASにアクセスできました。今後同現象が発生する可能性もゼロではないので、対処3のようなレジストリの設定変更を予め行ってもよいのですが、レジストリ操作は、危険も伴うのであまり行いたくないこと、もし他のパソコンでも発生した場合は、すぐにお伺いさせていただくことにして、暫く様子見とさせていただきました。

なお、NASにつながらない原因はいろいろありますので、今回は上記対処で、つながるようになりましたが・・・参考になさっても、必ず解決できるというわけではないことを了承ください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事