パソコンはWindows8.1で、メールはWindows Liveメール2012でした。
とりあえず、メールを立ち上げてみると
![](http://doratomo.jp/~tomo/gazou/20150218.png)
Windows Liveメールを起動できませんでした。正しくインストールされていない可能性があります。
ディスクの空き容量とメモリが不足していないことを確認してください。(0x80041161)
という表示が出て起動できません。
ディスクの空き容量やメモリの使用量を確認しましたが問題ありません。
う~ん、再インストールいないといけないのでしょうか?
ネットでいろいろ調べてみると・・・「microsoft account sign in assistant サービス」を開始させればよいようでした。
microsoft account sign in assistant サービスを確認してみると・・・確かに「停止」状態になっていました。
サービス「開始」ボタンをクリックすると・・・「サービスを開始できません」というメッセージが表示されてしまいます。
そうすると、再インストールしかないのでしょうか。
ネットでは、WindowsUpdateを完了後に、Liveメールを再インストールするように記載されてましたので、まずWindowsUpdateを実施することにしました。
更新履歴を確認すると、直近の更新が失敗していました。
一つずつUpdateを実施してWindowsUpdateを完了しました。
念のため、この状態でmicrosoft Account sign in assistantサービスを開始してみると、無事に開始できました。
WindowsLiveメールを起動すると、無事に起動しました。メールの送受も問題ありません。
シャットダウン、再起動しても大丈夫でした。
WindowsUpdateがうまく完了していないと、思わぬところで障害が発生することがありますね。